B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

法律の力で弱者を救う
未来を拓く司法書士法人

 

女性がより生きやすい社会を目指して

 
glay-s1top.jpg
石黒 矢田代表が今後チャレンジしていきたいことがあったら、ぜひ教えてください。
 
矢田 女性がより自由に、生きやすい社会をつくることですね。実際、私が士業の道を選択したのも、一人で生きていくための力を身に付けたかったからです。私のところに相談にいらっしゃる女性の方々を見ていても、今後一人でどうやって子どもを養っていこうとか、途方に暮れていらっしゃる方がとても多いんですよ。資本主義社会の中で生きていく以上、稼ぐ力=生きる力と言わざるを得ない。私のお弟子さんにも稼ぐ力を身に付けなさいと伝えています。女性にもこの考えを発信したいです。
 
石黒 働く環境を整えることも大切ですよね。私も芸能界に復帰したばかりの頃は、今のように「ママタレ」などという言葉がなかった時代だったので、子どもを育てながら仕事をする難しさはよく知っているつもりです。
 
矢田 石黒さんは「ママタレ」の先駆けでいらっしゃったんですね。
 
石黒 子どもを連れて仕事場に行くと、冷たい目で見られるなんて日常茶飯事でした。それでも負けずに仕事を頑張っていたら、そのうち先方から「今日お子さんを連れていらっしゃいますか? そうであれば控室は和室にしましょうか」と声をかけていただけるようになって・・・。
 
glay-s1top.jpg
矢田 おっしゃる通り、女性が働きやすい環境を整えることも社会の大切な役割ですね。女性のための環境づくりを推進し、女性が長く活躍できるようなキャリア支援を充実させることにも使命感を持って取り組んでいきたいと考えています。
 
石黒 私の母も、バリバリのキャリアウーマンでした。その背中をずっと見てきたからこそ私もずっと仕事を続けたいと思って、これまで頑張ってこられました。働いて自分の自由になるお金があるからできることもたくさんありましたし、自分の思い通りに生きてこられたんじゃないかと思っています。だから、女性が社会で生きていくための力を身に付けることの大切さをずっと発信し続けてきました。フィールドは違えど、矢田代表が同じようなお考えでいらっしゃることを心強く思います。これからも、社会のために、女性のために、戦友として一緒に頑張っていきましょう! 本日は貴重なお話をありがとうございました!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
自分のしたいことがわからなくても、何が好きか嫌いかはわかるはず。例えば私は、大きな組織の中で仕事をするのが苦手で、サービス業は向いていないとわかっていました。私は昔から狂ったように仕事をすることがありますが、それは楽しいと思ってしていません。自分が嫌いなことはしていない。ただそれだけです。いくら好きな仕事でも限界を超えてやるとぷつんと切れてしまうので、やりすぎないことが長く続ける秘訣かなと思います。
(矢田明日香)
 
 :: 事業所概要 :: 
  ■ 事業所名 司法書士法人矢田明日香
■ 所在地 〒604-0981 京都府京都市中京区御幸町通丸太町下る毘沙門町553 御幸町ビル3階
■ 事業内容 法律相談全般/不動産等登記/企業法務/成年後見/相続・遺言に関する業務/債務整理/供託代理/民事信託
■ 司法書士試験合格 2006年
■ 個人事務所開業 2011年
■ 司法書士法人に法人化 2022年
■ ホームページ https://yata.legal/
■ 関連会社ホームページ https://karasuma-rm.co.jp/