旬の創作料理に酒も充実
京都で楽しむ和×フライ

桑原 そう言っていただけて光栄です。今までの調理経験を活かし、それぞれの料理に合わせて工夫した味で勝負しています。食材は地産地消を大切に、なるべく近畿圏のものを使い、調味料の多くは自身でつくるようにしているんです。そのためにも、料理本をよく読むようにしています。ページをめくりながら、新しいメニューにつながるヒントを常に探しているんです。お客様にも、創作料理の楽しみを味わってほしいと思っていますからね。
今岡 食材や調味料一つひとつにこだわった最高の料理を提供してくれるわけだ。それに、勉強を怠らず、常にアンテナを張り巡らせている姿勢がまさにプロだと感じました。
桑原 嬉しい限りです。実は、奥さんや仲間からは、食の変態と呼ばれているんですよ(笑)。
今岡 野球選手も料理人も、その道の変態が一番強いんですから(笑)。周囲の人に伝わるぐらい、料理に力を注いでいるのでしょうね。ちなみに、飲食店の競争が激しいこのあたり一帯では、安さを売りにしているお店が多いと思います。でもこちらは、それらと一線を画しているように感じました。
桑原 当店は、1階はカウンターのみで6人座れば満席となってしまいますが、少人数だからこそゆっくりと食事を楽しんでもらえるんです。また、40代後半~50代のお客様が多く、より落ち着いた雰囲気の中で食事していただけます。居酒屋が多い西洞院通のエリアの中では異色かもしれませんね。
今岡 食事に合うお酒もかなり豊富に置いてあるとか。

今岡 もう我慢の限界! はよ食べたい、飲みたい(笑)。最後に、今後の目標をお聞きしたいです。
桑原 京都にインバウンドの方が増え、最近は周辺にホテルが増えてきました。その中の1つのホテルから朝食を依頼されていましてね。今後はそういった依頼にも応えつつ、当店としては従来のフライだけでなく、ほかの料理も充実させようと考えています。
今岡 家の近所にこんなお店があったら絶対通っていますよ。これからも、桑原代表流の味を追求して、最高の料理を届けてくださいね。応援しています!
「仕事を楽しむ」とは‥
和とフレンチをかけ合わせるなど、創作料理を考えているときがとても楽しいですね。例えば和食風のバーニャカウダをつくるなどして、日々オリジナルを突き詰めていっています。
(桑原力)
:: 店舗情報 ::
みくり桑
〒604-8216 京都府京都市中京区西洞院通六角下ル池須町419-6
ホームページ
https://www.micuri-kuwa.com/
Instagram
https://www.instagram.com/micuri0390/