B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

子どもが心から楽しめる
放課後等デイサービス

 
 
glay-s1top.jpg
宍戸 それはまさに、佐藤さんの子どもたちへの思いがもたらした成果だと思います。スタッフさんは何人ほどいらっしゃるんでしょうか?
 
佐藤 2025年7月現在、9人のスタッフが所属しています。スタッフたちは20代から30代前半の若者が多く、年齢的にも私の子どものような存在ですね。そんなスタッフたちも、子どもたちのために本当によく頑張ってくれています。中には、数日間の休暇を終えて仕事に戻った際、開口一番に「子どもたちに会えなくて寂しかった!」と話してくれたスタッフもいれば、「毎日子どもたちに会うのが楽しみで仕方ないんです」と笑うスタッフもいるんです。
 
宍戸 スタッフさんたちも、心から仕事を楽しんでいるようですね。
 
佐藤 本当にそう思います。ほかにも、元学校教師だったスタッフもおりまして。彼女はその経験もあって子どもたちと接するのがとても上手なんです。しかも彼女のお兄さんが特別学級を受け持つ教員で、お互いに情報交換したことを現場へのフィードバックに役立ててくれています。そのように、人材にも恵まれているのは、本当にありがたいことですね。
 
宍戸 優秀なスタッフが集まってくるのは、子どもたちのために事業を継続してきた、佐藤さんのお人柄があるからこそだと思いますよ。これからの目標についても、ぜひ教えてください。
 
glay-s1top.jpg
佐藤 より多くの子どもたちに支援を届けられるよう、そしてこの地域のみなさんの暮らしに貢献できるよう事業に邁進していきたいと考えています。ただ、放課後等デイサービスや福祉施設などの意義や取り組みへの理解は、まだまだ世間一般に浸透しきっていないとも感じますので、その思いを広く伝えていきたいです。そのうえで、この施設に通う子どもたちや親御さんに「クレシータに来て良かった」と言ってもらえるように、この仕事に関わるみなさんに元気を届けていきたいです。
 
宍戸 最近は、福祉に関する法律の改正や制度の見直しなどが行われています。その一方で、本当に助けを必要としている人や、末端の現場に支援がしっかりと行き届いていないなどの問題も数多く耳にしますし、政治や行政のあり方も問われていますよね。そんな社会情勢の中でも、佐藤さんのお力があればみんなが元気になれると思います。私も心から応援していますので、ぜひ頑張ってくださいね!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
この仕事に携わるスタッフたちが、子どもたちと一緒に楽しみながら成長すること。そして、それを生きがいに感じてくれることが、私にとっての大きな楽しみです。
(佐藤準)
 

:: 企業情報 ::

東海ウィングライト株式会社/放課後等デイサービスCrescita

〒418-0067 静岡県富士宮市宮町7-6

ホームページ
https://www.crescita.jp/