B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

トピックスTOPICS

繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.77 人事異動の季節に組織体制のあり方と“民族再編”について考えた

ビジネス 繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.77 人事異動の季節に組織体制のあり方と“民族再編”について考えた 繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート 商業経営コンサルタント/サトーカメラ代表取締役副社長

ビジネス
皆さんこんにちは、佐藤勝人です。3月、お花見のシーズンですね。今年は花見できるかなぁ――って、経営者の皆さんはそれどころじゃないか(笑)。だって、3月4月は人事異動の真っただ中。これからの自社の事業戦略に照らして組織体制をどう変えていくか、頭を悩ませる時期でもあるからね。
 
 

新卒採用を減らして
ジョブ型雇用にシフトしていくべきか

 
glay-s1top.jpg
個別支援先でのメモ。経営は時代の潮目をつかむべし
ちなみにサトーカメラでは、コロナ禍を機に、新卒者を採用してイチから仕込んで、ゆくゆくは幹部クラスにまで育てて・・・という仕組みを一から考え直してみました。理由は二つあります。
 
理由1、当人たち自身が、育ててほしいと思っていないから。
理由2、メイン顧客層である子育てママさんのような女性たちのほうがお客さん目線に近いから。
 
1に関しては「22対78の法則」です。別名“宇宙の法則”と昔から言われていますが、例えばスタッフが100人いたとして、成長して上を目指そうと思っている人は22人しかいません。残り78人は、「楽しく働いて今日と同じような日が続くほうが嬉しい」と思っています。
 
もし、この人たちに「上を目指そう! 君も成長できる。幹部になれるぐらいまで育てるから一緒に頑張ろう!」とでも言おうものなら、即パワハラと言われます。そりゃそうですよ。生来的に上昇志向がない人にとっては「頑張ろう」も「成長しよう」もハラスメント以外の何物でもないですからね。
 
じゃあ、なんで我々世代の経営者たち――昭和生まれのオッサンたちですね(笑)――は新卒のペーペーをイチから採って鍛えることが当たり前だったかというと、高度経済成長を背景として、頑張り次第で誰でも平等にのし上がることができたことと、誰もがそれを望んでいると思っていたからなんです。
 
そして令和になった今、少なくとも、「誰もがそれを望んでいる」のほうに関してはそれが幻想だったことが社会に露呈しつつあります。その象徴が働き方改革です。そして働き方改革の前準備として、意識していたかどうかはわからないけど、学校教育が子どもたちに「自分を最優先する」という考え方を刷り込みました。それが“自分本位で利己的な人間になる”という間違ったとらえ方で定着しちゃったもんだからしょうがない。産業の現場も、もう、アメリカ式にジョブ型雇用で人を使っていくしかやりようがない。
 
私自身は「そういうんじゃないよね?」と言いたい気持ちもあるけど、言っても通じない人が78%だということ。そして私自身は、その22%側の性分に生まれついた者として、78%の人たちがラクに働いてそれなりに食っていける事業体制を確立することが自分の役割だと思っています。100人採用したら100人全員に幹部クラスの実力を付けさせる気概で頑張ってきた過去の公平かつ平等の30年は何だったのか。笑っちゃいますよ、ホント(笑)。
 
 

飲み屋街で出会ったベトナム人カップル
日本は多民族国家に変わりつつある

 
働き方改革で産業界全体がその趨勢になるとどうなるか。三つのことが言えると思います。一つ、「分断が進む」。二つ、「子どもの学校選びがシビアになる」。三つ、「日本人にこだわる意味がなくなる」。
 
初めの二つは同じコインの表裏です。下から頑張って上に上がるということがなくなれば社会階層の分断が進み、かつ固定化します。固定化するということは、子どもが将来どの社会階層で生きていくことになるかは、最初に入る学校である程度決まってくるということです。そう考えると、教育熱心な親御さんが子どもの尻を叩いて無理にでも有名私立小学校に入学させようとするのは、ある意味合理的かもしれない。当の子どもたちにとって幸せかどうかは別だけどね。だって、多数派的な性格の子どもにとって22%の側の環境は苦痛だろうからね。
 
最後の「日本人に~」という点に関しては、最新の人口動態統計で新生児の数がついに80万人を割り込んだというニュースを思い出します。そりゃそうなるわなぁ、みんな自分ファーストで生活してるもんなぁ、と思っていたら、編集部の人がこんな話をしてくれました。
 
彼は東京の吉祥寺に行き着けの飲み屋があって、その店の他に複数店舗、飲み屋街の中に同じ系列の店があるそうです。その系列では外国人スタッフを主に使っていて、7~8年前までは中国人ばっかりだったのが徐々にベトナム人になってきて、今はベトナム人がほとんどでたまにネパール人と台湾人がいる、という感じだそうです。
 
で、先月久しぶりに店に行くと、常連たちが口々に、「いやー、めでたい」「良かったねぇ」と話している。何があったのか聞くと、焼き場担当で店の主任格のベトナム人の男子がいるそうなんだけど、日本に来てから同じ店で知り合って結婚したベトナム人のお嫁さんとの間に、その日の深夜午前、子どもが産まれたんだって。それでみんな何となくウキウキしながらその日は飲んだんだって。
 
何が言いたいかというと、もう日本は移民社会なんですよね。彼が言うには、系列の別の店で働いていたベトナム人姉妹にいたっては、本国で国立大学を出た後に日本に来てその店で働いて、辞めた後は日本の技術系大学に入って日本人学生と同じように卒業して、去年の春からメーカーで開発の仕事をしているそうだ。飲食店勤務の労働者だけでなく知的人材も、もう日本社会で普通に活躍している。確かに、私が個別支援で地方を回っていても、中国人とかミャンマー人とかを雇って主力でバリバリ働いてもらっている会社は、ちょこちょこあるもんね。
 
大企業は、やれダイバーシティだ、人材の多様性だ、っていう話をしているが、実はもう、一部上場の企業なんかでは社員の出身階層が固定化してしまって、多様性も何もないんだそうです。彼らは中流以下の人たちの暮らしがわからず、その人たちの日常に想像力を馳せようともしないから、世の中をガラッと変えるような商品は出せない。だって、世の中の多数は中流以下で78%側の人たちだから、彼らに受ける商品じゃないと大ヒットにならないからね。これが欧米だと、上の階層の人たちは常に世の中を一変させる商品で大儲けを狙っているけど、日本の上流階層はそういう貪欲さもない。同じ22%人材でもえらい違いだ。
 
そうやって考えてくると、日本の場合、これからの大ヒット商材の芽は、むしろ、中流以下の人たちを多く擁する企業、つまり中小企業に、あるかもしれないよ(笑)。そしてその中小企業には外国人労働者がたくさんいて日本で次世代を産んで日本人になっていくわけで、「日本人とは」みたいな価値観は段々廃れるんじゃないかな。
 
去年より今年、今年より来年という感じで、これからどんどん社会は分断が進み、固定化し、いっぽうで多様性は多民族国家化に活路を見出すと思います。人事異動の季節に際し、そんなことを考えました。
 
 
 
■新潟勝人塾 3月22日(水)
事務局 おぐま式POP塾
 
■第7回SatocameMG栃木研修3月23・24日 平日2日間コース
https://www.facebook.com/events/586048336853441
 
■佐藤勝人12作目の著書
「地域密着店がリアル×ネットで“全国繁盛店"になる方法」 (同文館出版)
https://amzn.to/3EfDs6W
 
■ほぼ毎日更新.佐藤勝人YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC4IpsvZJ6UlNcTRHPgjellw
 
■佐藤勝人LINE公式会員募集中
セミナーやイベント等の最新情報が届きます
https://lin.ee/qZEREN1
 
■講演・研修・個別支援のお問合せは
担当/佐藤夏美 contact@jspl.co.jp
 
 
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート
vol.77 人事異動の季節に組織体制のあり方と“民族再編”について考えた
(2023.3.15)

 著者プロフィール  

佐藤 勝人 Katsuhito Sato

サトーカメラ代表取締役副社長/日本販売促進研究所.商業経営コンサルタント/想道美留(上海)有限公司チーフコンサルタント/作新学院大学客員教授/宇都宮メディア.アーツ専門学校特別講師/商業経営者育成「勝人塾」塾長

 経 歴  

栃木県宇都宮市生まれ。1988年、23歳で家業のカメラ店を地域密着型のカメラ写真専門店に業態転換し社員ゼロから兄弟でスタート。「想い出をキレイに一生残すために」という企業理念のもと、栃木県エリアに絞り込み専門分野に集中特化することで独自の経営スタイルを確立しながら自身4度目となるビジネスモデルの変革に挑戦中。栃木県民のカメラ・レンズ年間消費量を全国平均の3倍以上に押し上げ圧倒的1位を獲得(総務省調べ)。2015年キヤノン中国と業務提携しサトーカメラ宇都宮本店をモデルにしたアジア№1の上海ショールームを開設。中国のカメラ業界のコンサルティングにも携わっている。また商業経営コンサルタントとしても全国15ヶ所で経営者育成塾「勝人塾」を主宰。実務家歴39年目にして商業経営コンサルタント歴22年目と二足の草鞋を履き続ける実践的育成法で唯一無二の指導者となる。年商1000万〜1兆円企業と支援先は広がり、規模・業態・業種・業界を問わず、あらゆる企業から評価を得ている。最新刊に「地域密着店がリアル×ネットで全国繁盛店になる方法」(同文館出版)がある。Youtube公式チャンネル「サトーカメラch」「佐藤勝人」でも情報発信中。

 オフィシャルサイト 

https://jspl.co.jp/

 オフィシャルフェイスブック 

https://www.facebook.com/katsuhito.sato.3?fref=ts

 サトーカメラオフィシャルサイト 

http://satocame.com/

 YouTube公式チャンネル 

https://www.youtube.com/channel/UCIQ9ZqkdLveVDy9I91cDSZA (サトーカメラch)

https://www.youtube.com/channel/UC4IpsvZJ6UlNcTRHPgjellw (佐藤勝人)

 
 
 

KEYWORD

関連記事

最新トピックス記事

カテゴリ

バックナンバー

コラムニスト一覧

最新記事

話題の記事