
インタビュアー 狩野恵輔(野球解説者)
長坂 はい。高校生の頃から、アスリートの方々を支えたいと思っていたので、資格を取得しました。卒業後はスポーツ疾患の患者様が多く来院する整形外科中心の病院に就職し、理学療法士として働いていました。
狩野 アスリートを支えたいお気持ちがあったと。そもそも理学療法士は、どんな仕事なのでしょうか。
長坂 怪我や病気などで体に障害のある人や障害が予測される人に対して、動作能力の回復や維持、予防を目的に運動や温熱などの物理療法を用いて、自立した日常生活を送れるように支援する仕事です。高齢者を対象に歩行訓練や立ち座りなどのリハビリをするイメージが強いかもしれませんが、私が勤めていた病院では、アスリートの怪我から競技復帰までのリハビリも行っていたので、ハードなトレーニング指導も行っていました。
狩野 理学療法士として務める中で、なぜ病院ではなく、パーソナルジムという形で仕事をしようと思われたのでしょう?

狩野 それでは、具体的なサービス内容を教えてください。
長坂 科学的根拠に基づいたパーソナルトレーニングを中心に、姿勢や体の使い方に着目し、体の悩みを根本から改善するお手伝いをさせていただいています。姿勢や動きを見て問題点を抽出し改善につなげることが得意なので、運動初心者の方や体が不自由な方、アスリートの方まで安心してトレーニングしていただけます。