基礎から学ぶ発声術
歌声で自信を取り戻す

池崎 そうだったんですか! では、当時はどのように技術を磨かれていたのですか?
鶴久 当時は照明も立ち位置も振り付けも全部自分たちで決めていました。本番映像を見て、反省して、また修正して・・・そのようにして体で覚えていった感じです。まさに“現場で鍛えられた世代”ですね。だからこそ、池崎代表のように基礎から丁寧に教わる環境は本当に大切だと思います。実際、「音痴を直したい」と来られる方も多いとうかがいました。
池崎 いらっしゃいます。でも詳しくお話をうかがうと、実際には音痴ではない方がほとんどなんです。
鶴久 私も普通に会話ができるなら、基本的に音痴な人はいないと思っています。リラックスしているお風呂場では、皆上手だったりしますよね(笑)。
池崎 おっしゃる通りです。小さい頃に「下手だ」と言われた何気ない一言がずっと心に残り、「自分は歌ってはいけないんだ」と思い込んでしまったという方がとても多いんです。
鶴久 思い込みの影響は大きいですね。歌だけでなく、話し声もその人の印象を大きく左右しますし。

鶴久 それは本当に感動しますね。小学生が半年でオーディションに合格なんて、努力の証そのものです。自分で夢をつかみ取る経験は、きっとその子の人生の糧になりますよ。そういう瞬間に立ち会えるのは、指導者として最高の喜びですね。今後の展望をどのようにお考えですか?
池崎 この10年ほどは両親の介護もあり、自分のパフォーマンスに時間を使えませんでした。このスタジオで真剣にレッスンを受けたい方のサポートもしながら、これからは自分の年齢に見合った形で、プレイヤーとしての活動をもう一度頑張りたいと考えています。
鶴久 ぜひ実現してほしいです。池崎代表が歌う姿、きっと多くの人の心に響くと思います。テクニックよりも“自分らしさ”が伝わるパフォーマンスこそ最高ですから。そんな代表から直接基礎を学べるスタジオは、本当に貴重な場所ですね。これからのご活躍を心から応援しています。
「仕事を楽しむ」とは‥
子どもさんは素直な反応をする子が多いので、見ていて楽しいです。大人の方だと一つひとつの目標をクリアして結果がはっきり出た時に、私も嬉しくなりますし、やりがいを感じます。この仕事に、楽しいことや発見、感動することがたくさんあります。
(池崎すみよ)
:: 事業所情報 ::
IKEZAKI VOCAL&MUSICAL STUDIO
〒661-0035 兵庫県尼崎市武庫之荘4
Facebook
https://www.facebook.com/IKEZAKIVOCALMUSICALSTUDIO/
ブログ
http://blog.livedoor.jp/sumiyo74/