元小学校教諭が手がける
家庭教育支援サービス
学校や学習塾とは異なる“第三の選択肢”

庄司 ありがとうございます。おっしゃる通り、学校教育の現場における指導方針や授業の進め方を知っているからこそ、子どもがつまずきやすいポイントを見抜けますし、保護者の方にとっても「学校と同じ目線で話せる」という安心感につながっていると思いますね。
石黒 現場を知っているからこその言葉は、親としても信頼できますね。
庄司 ほかにも、AIの活用もサポートの一環にしています。最近はChatGPTのようなツールも広く知られるようになりました。しかし、便利なツールではあるものの、実際にどのように使えば良いか、どう活かせば良いかわからないという方も多いんです。そこで私は、子どもや保護者の方に「こんな場面で役立ちますよ」と提案しています。例えば、宿題で困った時にAIに質問したり、調べものを効率的に進めたりなどですね。しかし、AIが何でも答えてくれるからといってそれに依存させるのではなく、正しい利用方法を伝えていきたいです。
石黒 学習のサポートだけでなく、AIを正しく利用するためのリテラシー教育も兼ねているわけですか。

石黒 それは心強いですね。授業と授業の間に溜まってしまう不安や疑問を、早めに解消できるのはありがたいですよ。これからの展望についてもぜひ教えてください。
庄司 学校や学習塾とは異なる“第三の選択肢”として、子どもたちとそのご家庭を支える存在になっていきたいですね。また、「教育の分野に関わりたいけれど、学校や塾といった組織としての制約に悩んでいる」という方にも、新しい働き方として提案できればと思っています。そして、最初にもお話ししたように、アメフトで学んだ縁の下の力持ちの精神で、これからも子どもたちやご家庭に寄り添いながら親身なサポートを続けていきたいですね。
石黒 学校とも塾とも違う、新しい形の教育支援とは素晴らしいですね。きっと庄司代表と出会うことで、より良い未来がひらかれる子どもたちもたくさんいると思います。これからも、不安や悩みを抱える多くの子どもたちや保護者のみなさんを支えていってくださいね。
「仕事を楽しむ」とは‥
人や社会の役に立てる取り組みをすることです。そのために自身がどのような役割を果たせるのかを考えるだけでも楽しいですし、その活動が感謝の言葉をいただける結果につながれば最高ですね。
(庄司治樹)
:: 事業所概要 ::
■ 事業所名 | EduVation/エデュベーション | |
■ 所在地 | 〒562-0012 大阪府箕面市白島2-17-10 | |
■ 事業内容 | 教育カウンセリング/学習支援/不登校支援/発達支援/進路指導/保護者カウンセリング | |
■ 創業 | 2025年4月 | |
■ ホームページ | https://eduvation-ai.jp |