若さと経験と技術力!
給排水設備工事で躍進

加藤 おっしゃる通りです。私たちの抱負の一つが建設業界のイメージを変えること。私も伊藤も、これまで厳しい現場を多く経験してきました。理不尽に感じる場面もありましたが、その中で技術や忍耐力を身につけてきたことは、今の自分たちの強みになっています。だからこそ、これからは古い体質を少しずつ見直し、楽しく働きながら技術が学べる環境をつくっていきたいと考えています。
伊藤 いくら頑張っても仕事が嫌いになったら意味がありません。私たちは言葉遣いにも気を付け、職人が自ら動けるようモチベーションを高める指導を心がけています。
畑山 厳しさの中で鍛えられる技術力や精神力もあるでしょうが、やはり、行き過ぎた行為は弊害が大きいもの。時代に合った改革を進めるお二人の取り組みに私も大賛成ですよ。今、お二人が感じる仕事のやりがいはいかがでしょうか。

伊藤 私の仕事には板金加工も含まれており、自ら現場で正確に採寸し、金属板を加工・施工して、仕上がりが寸分の狂いもなくぴったりと納まったときには、職人としての技術が結果に直結する喜びを強く感じます。精度が求められる作業だからこそ、自分のスキルに対する自信や向上心が常に試されるのが、この仕事のおもしろさでもあります。
畑山 さらなる躍進で前途洋々の至藤設備さん。将来のビジョンが気になります。
加藤 私たちの当面の目標は、ますます働きやすい会社に成長させ自社ビルを建てること。そのためにも即戦力を中心に職人をどんどん増やす予定です。楽しみにしてください!
畑山 至藤設備さんがいなければ建物が完成しません。ぜひ、これからも若い力を集結させて業界の王者になってください。私も応援しています!
「仕事を楽しむ」とは‥
一つの現場が終わったり、完成した設備を使ったりするお客様を見たときに大きなやりがいを感じます。特に長期的な現場で仕事を終えたときは、感慨深さを感じますね。
(加藤誠也)
:: 事業所情報 ::
至藤設備
〒570-0043 大阪府守口市南寺方東通4-21-20
ホームページ
https://shidosetsubi.com/
Instagram
https://www.instagram.com/shido_setsubi