B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

トピックスTOPICS

 

国民性の“呪縛”から抜け出す勇気

 
 前回に引き続き、海外ビジネスと語学の話です。語学力は相手とのコミュニケーションを円滑にする道具の一種です。「語学が堪能=ビジネスが成功する」 と単純に割り切れるものではありません。現在の日本での国際化の騒がれ方、英語教育のあり方を見ていますと、少々方向が違うのでは、と首をかしげてしまいます。机の上での学問は、実践では通用しない場合も少なくないからです。
 
 日本人は基礎を築き上げるのに素晴らしい力を発揮する国民です。実際のところ、日本人の基礎英語力自体は、それほど悲観するレベルではないと私は思っています。ただその使い方となると、世界的にも稀に見るくらい、下手な国民だと言わざるを得ません。
 オーストラリアは移民国家なので、英語圏に限らず、南米や、非英語圏のヨーロッパからも多くの人間が移り住んでいますが、同じ期間滞在した日本人よりも彼らのほうが語学の習得速度が速いように思えます。彼らの母国語と英語とのへだたりが、日本語と英語がへだたっているよりも近いとしても、習得速度の差の原因は、どこにあるのでしょうか。
 
 それはやはり国民性にあると考えられます。彼らの英語は、客観的に見れば 「う~ん」 と首をひねりたくなるような英語です。正直、文法もぐちゃぐちゃ、舌を巻きつけるような癖のある発音で、相手に意思が伝わらず、ネイティブの人たちに怪訝そうな顔をされることもしばしばあります。日本人ならば、相手に怪訝そうな顔をされると、そこでストップしてしまいますが、彼らは相手の表情などお構いなしで、さらに話を畳み込んでいきます。日本であれば彼らのやり方はかなり強引に思えますが、海外ではこのくらい強引に輪に入っていかないと、いつまでたっても蚊帳の外になってしまいます。
 
 

「どうあるべきか」を自己主張できることも大切

 
 英語はこれだけ世界各国で使用されているので、むしろ 「正当な英語」 という概念のほうが崩れつつあります。オーストラリアでも、最近では大分改善されていますが、一昔前までは、かなり癖のある、正当とはとても言えないような英語が話されていました。他にも、中国人なら中国語なまりの英語、インド人ならばヒンディー語なまりの英語となってしまうのは致し方ない部分でもあります。我々日本人も同様に、日本語にはない発音や舌の使い方などで、苦戦を強いられる場合も多くあります。
 英語が母国語でない人間と交流があり、彼らの発音に慣れた人であれば、問題はありませんが、全く交流のない人とコミュニケーションを取る場合には、意思が通じずに怪訝そうな顔をされたりもします。正しい発音をするにはセンスも必要で、しかも母国語にない発音となると、それを正確に発音するのはかなり至難の業です。
 
 かつて参加したあるプロジェクトで、私以外は全員ネイティブスピーカーの白人という状況がありました。たいていの場合はそれでも問題ないのですが、どこにも意地悪な人はいるもので、その時は 「お前の英語は全く理解できない」 と、かなり露骨な態度を取られました。
 私はできるだけ仲良く仕事をやろうと、発音に気を遣い、丁寧に話すように心がけましたが、それでも 「お前の言っていることはわからない」 の一点張りでした。また私に話しかけてくる際には、わざといやらしい言い回しをして、私を困らせていました。私はできるだけ穏便にと、堪えに堪えましたが、ある時に限界を超えてしまい、その人に対して言いました。
 
「私はあなたに理解してもらえるように、努力しているつもりだ。ただあなたも私に対して、理解する努力をしないと、仕事はうまくいかない。この状態が続くのであれば、私はこのプロジェクトから手を引く」
 
 かなり強い語彙で意思表示をした結果、それ以後、露骨な嫌がらせはなくなり、仕事を円満に進めることができました。相手に合わせる努力は必要ですが、片一方の努力だけでは、うまくはいきません。「何が正当か」を自分で見極め、時には自己主張をして、相手に自分の意思を強く伝えることも必要です。
 
 

皆さんがインフルエンスパーソンになる日

 
 オーストラリアに限らず、日本国内でも異なる場所でビジネスを行うには、その土地土地の情報を知る必要があります。それと同時に、自分たちのホームグランドについて、詳しく知っておく必要があります。日本人は不思議な国民で、ビジネス先の状況などを事前に詳しく調べますが、自分たちのこととなると、驚くくらい知識がありません。
 
 オーストラリアは移民の国だと何度も述べていますが、その多くの移民が、移民先のオーストラリアでも、母国のアイデンティティを大切にしています。「私の国ではこうだけど、あなたの国ではどうか?」 と聞かれて、しどろもどろの回答しかできない日本人は意外と多いです。場合によっては、外国人のほうが日本の歴史や文化に精通している場合もあります。
 表面上の言葉だけではなく、自分の生まれ育った国の歴史や文化もきちんと伝える。これもビジネスを成功させるうえで必要不可欠な要素です。そうするうちに相手方がビジネス上の関係から一歩踏み出して、自分自身や、日本のことに興味を示してきたら、しめた物です。彼らのコミュニティーに入ることができれば、外国人では手に入らない貴重な情報や、援助を受けることも可能になります。
 
 そのように影響力の大きい人間を英語では、インフルエンス パーソンと言います。このような人間を育てるには、表面上をなぞった通り一遍の英語教育だけではなく、同時に母国の歴史や文化などをきちんと回答できる、人としての懐を深める人材教育も必要になります。これからの海外ビジネスでの成功になくてはならない存在――それがインフルエンス パーソンです。皆さまも、率先してインフルエンス パーソンを目指し、海外ビジネスを成功させてください。
 
 それではまたいつかどこかで。
 
 
 
 
  南半球でビジネスを考える ~オーストラリア在住・日本人経営コンサルタント奮闘記~
vol.26(最終回) 語学力とビジネスの本当の話(後編)

 執筆者プロフィール  

永井政光 Masamitsu Nagai

NM AUSTRALIA PTY TLD代表 / 経営コンサルタント

 経 歴 

高校卒業と同時に渡米、その後オランダに滞在し、現在はオーストラリア在住。永住権を取得し、2002年にNM AUSTRALIA PTY TLDとして独立。海外進出企業への支援、経営及び人材コンサルティングを中心に活動中。定期的に日本にも訪れ、各地で中小企業向けの海外進出セミナーなどを行っている。

 オフィシャルホームページ  

http://www.nmaust.com/

 ブログ  

http://ameblo.jp/nm-australia/

 
 
 
 
 

関連記事

最新トピックス記事

カテゴリ

バックナンバー

コラムニスト一覧

最新記事

話題の記事