B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

特許業界は情報産業 情報面で経営をサポート
IPdash東京特許事務所 代表 留場恒光

 
プロフィール (とめば ひさみつ)神奈川県出身。東北大学大学院卒業後、富士フイルム(株)に研究員として就職し、研究開発等の仕事の傍ら弁理士資格を取得した。弁理士研修や先輩弁理士との交流を通じて知的財産の奥深さを知り、独立を決意。IPdash東京特許事務所を設立した。高度な知見を有しながらも、知財を身近にすることをコンセプトに、わかりやすい説明で顧客から厚い信頼を得ている。【ホームページ
 
 
 
特許権や商標権など知的財産権の取得代行をする特許事務所は、国内に3000社から4000社、弁理士は1万人以上。発明やデザイン、そこから生まれる利益を守るための仕事に、多くの人が従事している。IPdash(アイピーダッシュ)東京特許事務所の留場恒光代表は「特許業界を情報産業と捉えています」と語るユニークな視点の持ち主。特許や商標の出願はもちろん、特許情報を活用した中小企業やスタートアップへの経営支援も行う。
 
 
 

特許権・商標権の取得手続きを代行

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー 内山高志(元ボクシング世界王者)
内山 IPdash東京特許事務所さんにお邪魔しています。私も特許には興味があり、今後、運動・健康分野で取得を考えているんですよ。まずは具体的な事業内容を教えてください。
 
留場 技術やブランド・ロゴ等の権利化を行っています。例えば内山さんが、特殊素材の丈夫で軽いボクシングのトランクスを開発したとしましょう。大人気でたくさん売れていたところ、その特殊素材を勝手に使ってトランクスをつくって売る人が現れたら迷惑ですよね。
 
内山 そうですね。顧客が流れて、売り上げも下がったら困りますよ。
 
留場 そういった場合に、特許権を取得しておけば技術を真似される事態を防ぐことができます。もう一つ商標権というのがありまして、ブランド・ロゴ等の権利です。例えば内山さんが先ほどのトランクスの商品名を「KODトランクス」としたとします。別の業者が1文字だけ変えて「KOTトランクス」という模倣品、しかも特殊素材を使っていない粗悪品を販売すると、本家の商品の評判も落としかねません。こうした模倣行為も、商標権を取得しておけば排除できるんです。また、模倣品を排除することで、商品を買うお客様の被害も防げます。
 
内山 なるほど、一つのトランクスで複数の権利が絡んでくるんですね。
 
留場 おっしゃる通りです。そこで、当事務所では、特許権や商標権等の取得代行や、その前段階の知財調査サービスを提供しています。