B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

熟練のドライバーが担う
精密機器の長距離輸送!

 
 
矢部 スタッフさんが倍の数になるとは、大きな躍進を遂げられたようですね。その理由は何だとお考えでしょう。
 
glay-s1top.jpg
藤齊 仕事の規模にかかわらずフットワークも軽く全力で取り組む姿勢です。長距離輸送を受け入れる会社が減っている中、弊社には長距離ほど喜んで運転し、責任を持ち任務を遂行してくれるドライバーがそろっているんですよ。また、新人のドライバーはベテランと同行させ現場でしっかり教育しています。現在も弊社はドライバーを募集しているものの、むやみに人を増やすのではなく少数精鋭で事業を拡大していこうと考えているんです。私の目が届く範囲でみんなが幸せになれる会社を目指しています。
 
矢部 三陣さんの将来像に私も興味津々です。ぜひ、詳しく教えていただけますか?
 
藤齊 はい。優秀なドライバーもやがては高齢化し体力も衰えていきます。そのときに現場を離れても雇用できる職種をつくりたいと考えています。仕事の種類は運送にこだわらず、視野を広げていきたいです。ただ、具体的に動き出すのはこれから。今はスタッフにも、自分がやりたいことやアイデアをヒアリングしながら模索している段階です。また事業のさらなる効率化に向けて、若い経営者らしく新たな技術やツールも柔軟に取り入れていきたいですね。
 
glay-s1top.jpg
矢部 スタッフさんも、自身のアイデアを聞いてもらえると、藤齊社長と一緒に会社をつくっていくんだという感覚が持てるでしょう。誰かに必要とされる感覚は、現代においてとても大切だと思います。未来を見据える藤齊社長のさらなるご活躍が楽しみです!
 
藤齊 ありがとうございます。やはり、何をするにも肝心なのは人との縁を大事にしながら、勇気を出して「今こそ挑戦するタイミングだ」と決断し行動に移すこと。能動的、自発的に動かなければ仕事は楽しめないとあらためて思いますね。
 
矢部 行動すれば状況は変わる。状況が変われば周りの人もついてきてくれる。この藤齊社長の信念に私も共感します。これからもチャレンジ精神を大切に、前に突き進んでください!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
受け身にならず、自発的に行動することです。そうして物事を良い方向に改善していく。その繰り返しが仕事の楽しみにつながっています。
(藤齊俊也)
 

:: 企業情報 ::

有限会社三陣

〒243-0813 神奈川県厚木市妻田東3-19-1

ホームページ
https://sanjin-atsugi.co.jp/index.html