LINE・生成AI活用で
中小企業の活動を支援
ワクワクできる未来につながる会社を目指す

中原 そうですね。そこで私は、経済産業省の推進資格であるITコーディネータという資格を取得しました。この資格を通じて、日本でのIT技術や生成AIへの理解を、より身近なところから広めていきたいですね。実際にご自身がどのようにITを活用できるか具体的にイメージできていないという方が多いので、先ほどの生成AIによる動画制作のような実例を交えて、ITがどのように仕事でいかせるのか、丁寧にわかりやすく伝えていくことが私の役割だと考えています。
矢部 確かに具体的な実例を示してもらえれば、イメージしやすいですからね。そのような取り組みの中で、お客さんに対して大事にしていることも教えてください。
中原 何よりもまず“即レス対応、思ったら即行動”という姿勢ですね。これは商社勤務時代にさまざまな時間帯で働くお客様と接する中で、自然と身につきました。連絡への迅速な対応とすぐさま行動に移すスタンスが、周囲の方々から私に対しての信頼につながっているのだと感じます。
矢部 「コラボ」という社名の通り、中原社長の姿勢によって、お客さんとのコラボレーションや強い信頼関係がつくられているわけですね。

矢部 中原社長のこれからの目標についても、ぜひお聞かせください。
中原 私たちに任せれば「必ず結果が出る」「ワクワクできる未来につながる」とお客様に思っていただけるような会社にしていきたいですね。ITや生成AIを活用して、多くの方が自分らしく、より充実した働き方や生活を実現できるよう、これからもサポートしていきたいと思っています。
矢部 今日のお話をうかがって、ITは思っていたよりも気軽に活用できるんだと感じましたし、その可能性の広がりに私もワクワクしました。これからもITを活用することで、多くの中小企業がより一層、輝けるような未来をつくってください!
「仕事を楽しむ」とは‥
自分自身がワクワクするような取り組みをすることですね。それによって周囲の方々にも自然とポジティブなエネルギーが広がり、仕事の楽しさにつながると思います。
(中原康輔)
:: 会社概要 ::
■ 社名 | 株式会社CoLab | |
■ 本社 | 〒132-0025 東京都江戸川区松江4-17-3-206 | |
■ 事業内容 | DX推進・生成AI導入支援/セールス支援/LINE活用・自動化コンサルティング/生成AI活用戦略コンサルティング | |
■ 設立 | 2017年9月 | |
■ 従業員数 | 8名 | |
■ 主な取引先 | ソーシャルデータバンク株式会社/株式会社スーパー秘書 | |
■ ホームページ | https://www.colab8.jp/ |