B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

車の販売・車検・板金等
丁寧な対応で信頼を築く

 

目標を持つことの大切さを伝えたい

 
glay-s1top.jpg
今岡 お互いの幸せを考える東山社長の姿勢が、お客さんとの信頼関係にもつながっているのでしょうね。
 
東山 そう言っていただけて嬉しいです。ほかに、お世話になっている方々と趣味のゴルフを通じて交流を深めることもあり、良い関係を築くことにつながっています。プライベートでは一層リラックスして会話ができますから、ときには遊ぶことで信頼を築くことも大切だと思っているんです。
 
今岡 お客さんとの関係性を大切にし、顧客満足度の向上に努めている様子がうかがえます。
 
東山 ありがとうございます。私は、ある人から教わった“目標を持つこと”を大事にしていて、それが原動力になっているんです。私の場合、お客様に安心・安全を提供できるようになりたいと目標を決めてから、意識や行動もポジティブに変わっていきました。それに目標があると、力を貸してくださった多くの方に感謝の念を抱くようになります。ですのでこの考え方を、若い人たちにも伝えていきたいです。
 
今岡 目標達成に向けて努力する意識をシェアできれば、良い働き手が育ちそうです。野球も同じで、目標達成に向けて意識するかしないかで、練習の質が全然違ってくるんですよ。例えば朝7時に集合する場合でも、6時に起床して入浴やストレッチなどをこなして来る人と、ぎりぎりまで寝ていて起きたばかりの状態で来る人がいます。前者のほうが、先を見通して動く能力が備わっていて、常に目標を意識して行動しているのだとわかりますよね。そういった日常の細かな部分も大切にしている選手は、成長も早い傾向があるなと指導者になってから思うようになりました。
 
glay-s1top.jpg
東山 やはり、野球選手にも通ずるお話なんですね。目標を常に掲げているので、今後はさらに、自動車業界だけでなく、地元である桜井市に貢献する活動をしたいと考えているんです。これまで務めてきたPTA会長としての活動をはじめ、子どもの貧困について考える会に参加するなど、地域との関わりを大切にし、自分にできることで貢献していきたいですね。
 
今岡 子どもの貧困についても問題意識を持っておられるとは、その視野の広さに感服いたします。
 
東山 私は、親御さんに働く場所が確保されていれば、貧困問題も起きにくくなると考えているんです。ですので、これまでの人生経験を活かし、自動車業界に限らず人材育成の分野にも取り組み、求職者が働けるような環境を整えていきたいですね。
 
今岡 自動車業界の枠を超えて活動していこうとするお気持ちが素晴らしいです。お話をうかがって、東山社長の目標を掲げ努力するそのお姿に元気をもらいました。これからも自動車に関するサービスで多くの人を喜ばせ、地域の人を守り、さまざまな挑戦を続けていってください!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
私はお客様の目線に立ち、「こうしてもらったら嬉しいだろうな」と想像し行動することを心がけています。その結果、お客様の喜ぶ顔を見ると私も嬉しくなるんです。それが仕事の楽しみにもつながっています。
(東山利也)
 
 :: 会社概要 :: 
  ■ 社名 株式会社セーフティプロジェクト
■ 本社 〒633-0072 奈良県桜井市箸中846
■ 事業内容 新・中古車販売/車検整備/定期点検/板金
■ 創業 2007年
■ 設立 2023年
■ ホームページ https://safetyproject.jp/