
インタビュアー タージン(タレント)
斎藤 飲食店の開業には、飲食店営業許可を取得する必要があります。その他、業種によってさまざまな営業許可があり、その業態に合った許可が必要になるんです。そのサポートはもちろん、今年2021年からすべての食品事業者に導入が義務付けられるHACCP(ハサップ)の導入や、運用にも対応していますよ。HACCPとは、工程管理によって食の安全を守る衛生管理の手法で、先進国を中心にすでに義務化が進められています。
タージン 飲食店経営者さんの頼れる味方というわけですね。ところで斎藤代表は、元力士だとうかがいました。私は相撲の大ファンなんですよ!
斎藤 はい、阿武松部屋の元力士です。22歳から33歳まで10年間ほど、相撲の世界に身を置いていました。
タージン 一つのことを極めたアスリートたちは、引退後のキャリアで悩む人も多いと聞きます。その中でも斎藤代表は、引退後のセカンドキャリアとして国家資格を取得し、行政書士として活躍する道を選ばれたわけだ。成功をつかむまでの努力には並々ならぬものがあったと思います。素晴らしいですね。
斎藤 ありがとうございます。働きながら国家資格を取得するために、行政書士試験の勉強をするのは大変でした。「資格を取れなかったら第二の人生を送れない!」と、背水の陣で挑みましたね。力士時代からお世話になっている方々からも助けていただきました。行政書士になってからも、力士時代の伝手でお仕事をいただいたり、お世話になったりする方もいます。人と人のつながりはありがたいと日々実感していますよ。

斎藤 タージンさんにそう言っていただけると嬉しいです。食に関する許認可のご相談からスタートし、HACCPや食品表示のサポート、さらには資金調達まで総合的に定期的に長いお付き合いをさせていただければと考えています。これまでの感謝の気持ちを糧に、お客様をはじめとして今度は私が人と人との関係を紡いでいくのが夢です!
「仕事を楽しむ」とは‥
お客様の笑顔がやりがいとなっています。常にさらなる向上を目指して努力し、その結果お客様に喜んでいただけることが、仕事の楽しみですね。
(斎藤拓也)
:: 事業所情報 ::
行政書士斎藤拓也事務所
〒555-0011 大阪府大阪市西淀川区竹島2-4-41 シャルム竹島504