
インタビュアー 濱中治(野球解説者)
中嶋 私はこのパーソナルトレーニングジムに加え、大津市と草津市の2ヶ所で総合格闘技ジムも運営しています。総合格闘技のジムには格闘技コースとキッズレスリングコースがあり、レスリングは小学3年生以上を対象に基礎から丁寧に指導しているんです。格闘技コースは趣味の方からプロを目指す方までさまざまです。中には40歳になって「自分を変えたい」と飛び込んできた女性会員もいらっしゃるんですよ。
濱中 パーソナルトレーニングのほうは、やはりダイエット目的の方が多いのでしょうか。
中嶋 はい、健康的に痩せたい方や理想の体を手に入れたい方が多く、会員さんのほとんどは女性です。私は現役選手として常に減量やトレーニングに取り組んでいるので、その経験をもとに指導できるところが何よりの強みと言えるでしょうね。
濱中 格闘技にしろダイエットにしろ、現役の格闘家にトータルでサポートしてもらえるのはとても贅沢ですよ。会員さんがうらやましいですね。
中嶋 ありがとうございます。濱中さんがおっしゃるとおり、一般的なジムはトレーナーが口で指導するだけです。でも私は、例えば会員さんが腹筋で苦しそうな表情をしていると、その横で自分も一緒に腹筋を始めるんですよ(笑)。なぜかというと、現役の私にはトレーニングのつらさがよくわかるから。それを乗り越えるにはお手本を見せ励ましながらやる気を起こさせることが大事だからです。
濱中 それはダイエットでも同じなのでしょうね。
中嶋 ええ、無理なく健康的に体重を落とすため、トレーニングの方法はもちろん現役ならではの知識と経験で食事や栄養のアドバイスも欠かしません。

中嶋 実は、来年、2021年3月に総合格闘技の世界タイトルマッチを控えているんですよ。私はこの試合で必ず勝ち、後輩たちに野心を持つことや夢を見ることの大切さを伝えます。そして、新たな道を切り開き若い選手を世界に送ることが目標です!
濱中 選手としての中嶋代表のご活躍にも大いに期待しています。頑張ってください!
「仕事を楽しむ」とは‥
やりたいと思ったことをやってみることです。とりあえず1回やってみて、失敗したとしてもそれが経験になる。次はそれを踏まえてうまくできるように改善しながら取り組む。trial and error(トライアンドエラー)の繰り返しが楽しみになっています。
(中嶋紳乃介)