
インタビュアー 水野裕子(タレント)
服部 小学校からサッカーに打ち込んで、大学卒業後はJFLのチームに所属していました。引退後は子どもたちの指導をしていたんです。その中で、もっと多くの人を幸せにして社会貢献したいと思い、2019年8月に当ジムをオープンしました。
水野 サッカー一筋で歩んでこられたのですね。初めての起業となるとオープンの準備で苦労もあったと思います。
服部 はい。物件探しに苦労しましたし、開業のための融資を受けるのも大変でした。地元の方との関係やサッカーを続けてきた中で培ってきた人とのご縁があってサポートをいただけたんです。振り返ってみると、自分がしてきたことに何一つ無駄なものはなかったと思えます。
水野 一生懸命打ち込んできたからこそ、ご縁が生まれたのでしょうね。それでは、こちらのジムのコンセプトを教えてください。
服部 初心者や女性でも気軽に利用できるジムであることがコンセプトです。具体的には、お気軽にご利用していただくため、月額の利用料は3980円で、一日に何度でもご利用可能です。また、マシンの使い方を丁寧にレクチャーしますので、安心してトレーニングに集中できますよ。
水野 その価格設定は、顧客ファーストですね! これだけの設備をそのお値段で利用できるのはすごいですよ。ジム内は非常に広く、マシン数もかなりの種類と数があります。
服部 日本全国で見ても数少ない海外の最新鋭のマシンを約30種類、50台以上用意しています。お客様にとって、マシンを使うために待ち時間があるのは嫌なものです。ですから、それを解消できるように台数を増やしました。しかも、マシンの間にスペースを確保しておりますので、周囲を気にせずご自分のペースでご利用できますよ。肉体改造のため、健康維持のため、お客様の目的に合わせたマシンの利用方法をご提案しています。

ジムを共に運営する弟の涼次氏(右)
服部 ありがとうございます。今後はさらにサービス内容を深化させながら、地域密着型のお客様が通いやすいジムづくりをしていきます。
水野 これからもぜひ、顧客ファーストで頑張ってくださいね!
「仕事を楽しむ」とは‥
考えるよりもまず行動です。行動すれば成功しかあり得ません。たとえうまくいかなかったとしても、”それではダメだ”ということが“わかった”成功です。
(服部貴之)