タグ別TAG
タグ:人材育成
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.14 可愛い我が子。だからこそ苦労を経験させろ こんにちは、佐藤勝人です。とうとう12月。もう年末だね。皆さんの2017年はどうでしたか。いろんな経験をされたと思います。いろんな苦労もされたと思います。それらを全部来年の糧にしてほしいという意味で、今年の連載は“経験”の話で〆ましょう。
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.5 あなたの真実の答えは何ですか こんにちは。佐藤勝人です。前回の「再会はいつも未来形」は特に好評だったみたいだ。勝人塾の皆さんも話題にしてくれたらしい。ありがたいよね。この連載は私・佐藤勝人の遭遇した時事をいろんな国々の話にからめて取り上げる連載です。毎回できるだけおもしろい話をしようと思っているけど、さて今日は・・・そうだ、この話から始めよう。
-
ほめる達人、西村貴好の「ほめるは人のためならず」第5回 心の報酬を与えられる人材とは? 皆さんこんにちは。日本ほめる達人協会理事長の西村貴好です。この連載では皆さんが毎日をイキイキと過ごせるように、私が「ほめる達人」、いわゆる「ほめ達!」への道を指南します。今回は、たくさんの企業研修をしてきた中で、私が感じていることのお話から。
-
繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポート vol.3 2017年初頭現在、日本の時事 こんにちは。佐藤勝人です。おかげさまで新シリーズも好評です。この連載は、繁盛請負人・佐藤勝人がその時々に国内外の各地で見聞きした時事を紹介するシリーズ。「時事国々(じじこくこく)」はいろんなことが時々刻々で変わるビジネスの世界にかけたタイトルです。今月は何を話そうかな。年明け一発目だから正月関連の話がいいね。
-
コーチは愉し vol.3 分業の有効性について こんにちは。ツアープロコーチの内藤雄士です。年が明けて2015年。今回は僕がゴルフ先進国・アメリカに留学した時の経験や、そこからつかんだコーチの在り方についての話を中心にお届けします。
-
橋本流イノベーション基礎学 vol.13(最終回) 人材から人財に人を磨き上げる(後編) 人と人の間に生きている 前回の内容を、視点を変えて考察する。 社会は人と人が関りあって構成されて、その秩序のうえに成立している。自分一人では社会は構成できないし、二人でも社会は