B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

地域から世界へ広げる 笑顔をつなぐチアの輪
一般社団法人CHEER FAMILY 代表理事 武本絵美

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー タージン(タレント)
タージン チアダンス教室を運営する一般社団法人CHEER FAMILY(チア ファミリー)さん。小さなお子さんからシニア世代まで幅広い方々が通っているそうですね。
 
武本 はい。2歳から80代まで約200人の方が在籍しています。みんな笑顔で元気いっぱいですよ。最近はシニアチアが特に盛り上がっていて、皆さん本当に若々しいんです。
 
タージン とても楽しそうです。ところで、武本代表は私と同じく桃山学院大学出身なんですね。ということは、桃山チアで活動を?
 
武本 そうなんです。大学のオープンキャンパスで初めてチアを見て「これだ!」と感じて入部しました。大学卒業後は一般企業に勤めながら社会人チアを続けていました。でも、「この時間を全部チアに使いたい」と思い切って退職したんです。すると、不思議なことに道がどんどん開けて、いきなり5教室を任せていただくことになりまして。そこから独立へとつながりました。現在は関西エリアに6教室、2025年末には関東にも3教室がオープンします。年に一度は、地域を盛り上げる大型イベント「CHEER FAMILY★フェスタ★」も開催し、子どもから大人までが輝ける場をつくっています。
 
タージン 地域の活性化にも一役買っているんですね。CHEER FAMILYさんならではの強みがあればお聞かせください。
 
glay-s1top.jpg
武本 勝ち負けではなく、自分のペースで楽しめる環境です。当初は全国大会出場を目標にレッスンをしていました。でも、大会で負けて涙で卒業していく子どもたちを見て、ふと「これでいいのかな」と思い直したんです。もともとチアは、応援や笑顔を大切にするもの。減点方式ではなく、良いところを加点して評価する大会がなかったので、自分で企画して主催しました。
 
タージン 素晴らしい発想と行動力ですよ。最後に今後のビジョンをお願いします。
 
武本 チアを通じて地域に笑顔を届けるだけでなく、カンボジアやオーストラリアの子どもたちと一緒に踊って交流するなど、海外ダンスツアーを企画しているんです。世界にもその輪を広げて、今後もチアの力で元気になる人をどんどん増やしていきたいですね。
 
タージン チアの真髄を大切にされているのが伝わってきて、魅力的な教室だと感じました。桃山OBとしても素晴らしい活動をしている後輩がいることが本当に誇らしいです。 地域から世界へ、笑顔を広げていってくださいね!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
思い切って好きなことを仕事にする。私はこの仕事を通じて、チアが世界へ広がっていく経験をしました。この記事を見ている方も、思い切って好きなことに挑戦してもらえたらいいなと思っています。
(武本絵美)
 

:: 企業情報 ::

一般社団法人CHEER FAMILY

ホームページ
https://cheer-family.com/
Instagram
https://www.instagram.com/cheerfamily_official/