
インタビュアー タージン(タレント)
福田 ブレーンというのは英語で「脳」という意味があり、さまざまな業界でも使われていますよね。ミスターというのは私のことで、「私こそがブレーンですよ」と思いを込めて名付けました。
タージン なるほど、福田社長がクライアントのブレーンとなり、デザインの提案をしてくれるということですね! これまでの福田社長のご経験についてもぜひうかがいたいです。
福田 私は社会人のスタートが印刷業でした。その後、デザイン会社勤務を経て30歳で独立し、今年2020年で10年を迎えます。叔父がデザイナーをしており、格好よく見えたのもあり、デザイナーという仕事に昔から憧れを抱いていたんですよ。
タージン なるほど、身近な方から大きな影響を受けたわけですね。現在の事業内容も詳しくお聞きしたいです。
福田 弊社では、デザインとはいってもコンサルティングも含めた企業経営のサポートを手がけておりまして、泉州エリアの中小企業に限定して、ブランディングやPR、広告代理業などを手法としたコミュニケーションデザインを行っています。
タージン 泉州エリアに限定しているのは、地元愛を感じますね。福田社長は、泉大津出身だとうかがっております。地域の人間にしかわからないこともいろいろあるでしょうから、それをコンサルティングに活かせるのも強みですね。

タージン 経営者自身がわかっていない強みを引き出せるのは、福田社長の手腕あってこそですね。
福田 ありがとうございます。今後は、泉州エリアの企業のサポートから、泉州の街づくりにも貢献していきたいですね。今の事業を継続すれば、自然と街の発展にもつながると思います。
タージン 福田社長の地元愛がひしひしと伝わってきます。ぜひ、泉州の企業サポートや街づくりに貢献し続けてください!
「仕事を楽しむ」とは‥
目的と目標を決めることです。目的と目標が決まると、達成を目指して意欲的に取り組め、自然と仕事も楽しくなります。
(福田仁)