
インタビュアー 矢部美穂(タレント)
有泉 建物を壊すと家具や電化製品などの残置物が出ますよね。もともとこの残置物はすべて処分していましたが、「まだ使えるものがたくさんある」というスタッフの声を聞いて再利用することにしたんです。弊社のリサイクル品は、海外の子会社を通じてオークション販売されています。スタッフも、残置物から使えるものを見つける作業を「宝物探し」と呼んで楽しみながら取り組んでいるんですよ。
矢部 建物を壊すだけでなく、資源を再利用していらっしゃるとは素晴らしい! 事業を手がけるにあたってのポリシーをお聞かせください。
有泉 弊社は自社施工の解体にこだわっているんですよ。そのほうが現場の管理をしやすくコストも下げることができますし、自社の信頼できるスタッフが対応するので、周囲にお住まいの方からのクレームもなくせますからね。また、危険な作業を減らすためスピードより安全の確保を徹底しています。これにより、現場のほこりや騒音も抑制できるんです。
矢部 協力会社さんを頼るよりも、自社で現場の管理を徹底すると、それだけのメリットがあるんですね。
有泉 解体は建築現場で最初に行う工程の作業。ですからお客様にできるだけ配慮して、近隣の方にご迷惑をおかけしない作業をするのが大事なんです。次の工程の業者さんが気持ちよく仕事ができる環境を整えることにもなりますからね。
矢部 有泉社長は、ご自身も現場に立っていらっしゃるのでしょうか。

矢部 トップが現場の第一線で教育してくれると、スタッフさんもめきめき力をつけ自信が湧いてくるでしょうね。ぜひ、事業を拡大していってください。私も応援しています!
「仕事を楽しむ」とは‥
難しい仕事をこなしていくことですね。何事もなく終えられると、同じようなケースの依頼があったときに、経験として役立つ。それが仕事の楽しみになっています。
(有泉亨)