外構工事は家の顔づくり
細かな点まで丁寧に施工

小林 ほかにも、工事中は多少の騒音や砂ぼこりなどが出てしまうのが避けられません。ですから、ご近所の方とも良好な関係でいられるよう、日頃からコミュニケーションを心がけるのが大切だと考えているんです。また、同じ現場で仕事をする職人同士でも、作業をスムーズに行うためにチームワークを大事にしています。
内山 それは素晴らしい。小林代表は昔ながらの職人気質とは異なる、新しい時代の職人という印象です。そんな小林代表が、外構工事を手がけるに当たってのやりがいはなんでしょうか?

内山 外構はまさに住宅の顔として、長い間ずっと形に残るものですからね。責任や重圧も重い分、きれいにできた時の喜びも大きいのではないでしょうか。それでは、今後の目標をぜひお聞かせください。
小林 将来に向けて、私と同じ思いや志を持つ若い後継者を育てていきたいですね。私もまだまだ十分に働けるとはいえ、人手不足の問題もありますし、職人としての技術や誇りも、未来につないでいかなければならないと考えています。
内山 先ほども申し上げたように、小林代表は昔気質の職人さんのイメージと違ってとても接しやすく、なおかつ仕事では丁寧に質を追求しようとする姿勢が感じられて、とても頼もしく感じました。ぜひとも同じ思いの職人さんをたくさん育ててほしいと思います。頑張ってくださいね!
「仕事を楽しむ」とは‥
自分がつくったものが納得のいく出来栄えだった時ですね。そしてなおかつ、それがお客様にも喜んでいただけたら、この仕事をしていて本当に良かったと思います。
(小林雄二)
:: 事業所情報 ::
小林工業
〒245-0016 神奈川県横浜市泉区