タグ別TAG
タグ:ビジネス
-
“クオリティ”から始めよう vol.6 (最終回) さあ、それぞれの舞台で始めよう 国際線チーフパーサーとしてVIP用特別機を担当し、天皇皇后両陛下や各国の元首クラスを接遇してきた里岡美津奈氏。「パーソナルクオリティ」を磨くことで日常の、あるいはビジネスのパフォーマンス
-
BRT47 vol.6(最終回) 地方活性化は人の心の上に成る こんにちは、安田です。早いもので、このコラムも6回目。半年の期間限定連載の、今回が最終回です。まだまだ語りつくせていないところがありますが、それでも過去5回の連載を通して、私が考えてき
-
BRT47 vol.5 B級グルメは救世主になれるか? こんにちは、安田です。地方の食文化を語るうえで、最近見逃せないのがB級グルメ。全国で大規模なコンテストが行われるほどの盛況ぶりで、他県に負けじとばかりに次から次へと新しいご当地グルメが
-
南半球でビジネスを考える vol.26(最終回) 語学力とビジネスの本当の話(後編) 国民性の“呪縛”から抜け出す勇気 前回に引き続き、海外ビジネスと語学の話です。語学力は相手とのコミュニケーションを円滑にする道具の一種です。「語学
-
南半球でビジネスを考える vol.25 語学力とビジネスの本当の話(前編) 語学力向上は、ビジネス成功の最重要課題なのか? 近年の急激な国際化に伴い、日本でも語学力の向上――特に英会話力の重要性がクローズアップされています。バブル期には &ldq
-
BRT47 vol.1 地方活性の中心はどこだ? B-plus読者の皆さん初めまして。安田久です。飲食プロデューサーという肩書で、いろいろな業態の飲食店を手掛けています。もしかしたら、以前にレギュラー出演していたテレビ番組の 『マネー
-
南半球でビジネスを考える vol.19 現地企業との提携という選択肢 オーストラリア国内でビジネスを行うには、何らかの形で現地法人を設立しなくてはならないことは、前回書きました。今回は単独で現地法人を立ち上げる形態でなく、現地企業と何らかの形で提携する方
-
南半球でビジネスを考える vol.18 すわ進出! 必要な準備とは オーストラリアでも、ちゃんとしたビジネスを展開しようと思ったら、何らかの形で会社を立ち上げる必要があります。「オーストラリアで起業するにはどのくらいの費用が掛かるのか?」 問い合わせを
-
南半球でビジネスを考える vol.17 現地人の従業員との共存について オーストラリアに進出した日系企業は、多かれ少なかれ、現地人の勤労に対する姿勢に戸惑いを持つでしょう。これは何も特別なことではなく、逆にオーストラリアの企業が日本に進出すれ
-
南半球でビジネスを考える vol.15 価値観は現地に合わせる 有益で正確な情報の必要性 オーストラリアでビジネスを行うにあたって、成功するための必要不可欠な要素はいくつかありますが、そのトップ3に必ず、「正確な現地の情報を把握する」