
インタビュアー 嶋大輔(タレント)
深井 ええ。あるとき、縁があり防水工事の仕事に誘われまして、さまざまな現場でスキルを磨いた後、自身の力を試すために独立しました。
嶋 大工の経験をもった防水工事業者さんは貴重な存在ですね。家の構造を把握しているとわかり、施主さんも安心して施工依頼ができると思います。
深井 嶋さんにそう言っていただけて嬉しいです。従業員には、とにかく真剣に現場と向き合い、「自分の家だと思って施工をしよう」と伝えています。
嶋 「当事者意識を持つ」ということですね。私も芸能界の先輩方にそう教わってきましたので、とても共感できます。
深井 大切なことですよね。ほかにも、身だしなみや清潔感、信頼関係を築くために人間性も大切にしています。そうしなければ、ふるいにかけられてしまいますからね。そういった従業員の姿勢を評価してもらえているのか、おかげさまでお客様のご紹介で依頼をいただけることもあるんですよ。
嶋 それは素晴らしいですね! 最終的に仕事を任せる業者は、“人”で選ぶものだと思っています。御社の仕事が途切れないのもその結果なんだなぁ。

嶋 和気あいあいとした職場だというのが伝わってきます。また、お話をうかがって、私と考え方が似ていると感じました。建設業は、きつい辛いイメージがつきものですが、技術も身につき、独立も見据えられる価値ある仕事ですよね。こうした良い会社があることを知ってもらい、建築業界の明るい未来につなげていってほしいです。これからも応援しています!
「仕事を楽しむ」とは‥
一つひとつの現場をうまくいくように、何ごとも突き詰めていくことが、仕事を楽しむことにもつながっていくと思っています。
(深井将人)