B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

AI性格分析ツールで 新たな可能性を引き出す
株式会社TRUTH 代表取締役社長 佐和田康史

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー 八重樫東(元ボクシング世界王者)
八重樫 神奈川県川崎市に拠点を構える株式会社TRUTH(トゥルース)さんは2019年創業で、化粧品、サプリメントの販売やECサイトの運営からスタートした会社だそうですね?
 
佐和田 はい。そこから派生して、自社製品の直販を考えているクライアント様に対し、D2CビジネスのためのEC販売やバックヤード構築のサポートも行うようになりました。Web上の商品ページ制作はもちろんコールセンターの整備、クレーム対応などお客様のニーズに合わせて多岐にわたるサポートをしています。
 
八重樫 そして、現在はAIを使ったビジネスに注力されているとか。どんな内容なのでしょう?
 
佐和田 AIによる性格分析をベースに、組織内での意思の伝達や教育などに活用できるコミュニケーションツールを開発しました。今後、汎用性の高いAIツールのオプションとして広めていきたいと考えています。
 
八重樫 AIで人の性格がわかってしまうものなんですね。驚きました!
 
佐和田 はい、性格分析する情報をAIに伝えることで、7、8割程度は把握できます。私は、どうすれば人の能力を引き出せるかという課題へのアプローチとして、20年ほど前から性格分析に興味を持って勉強し続けてきました。その成果を使いやすいように簡略化し、AIでアウトプットできるようにしたものが、この「ヒトコミュAI」です。性格をタイプ別に分類してAIに回答してもらうことで、上司から部下への声のかけ方や、セールスでの言葉選び、クレーム対応で注意すべき点などを柔軟にアレンジして対応することができます。
 
八重樫 私がボクシングを教えるときも相手がどんな性格なのかを意識します。でも、相手がちゃんと理解できているのか自信がないので、AIが教えてくれたらありがたいですね。
 
glay-s1top.jpg
佐和田 私は休日に少年サッカーの監督をしているので、ヒトコミュAIで子どもたちの性格を把握し、各コーチや親御さんとも連携して、指導法に取り入れています。小さな目標達成を積み上げるタイプとか、完璧主義でプライドが高いタイプとか、その子に合った声のかけ方を工夫するのに役立っていますよ。
 
八重樫 もう昔のように厳しく叱って指導するやり方は通用しない時代ですから、教える側がAIの客観的な判断を共有して指導に生かしていくのは、とても進歩的だし、興味深いお話でした。いろんな場面にも応用できそうで、これからが楽しみです!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
人に喜んでいただくだけでなく、その方が想像していなかったような、より素晴らしいものが提供できたとしたら、それが自分にとっての喜びです。
(佐和田康史)
 

:: 企業情報 ::

株式会社TRUTH

〒210-0832 神奈川県川崎市川崎区池上新町2-21-8

ホームページ
https://truth-biz.com/