B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

令和の保育改革を実践 子どもの主体性を育む
あさひがおか乳児分園 園長 高橋 惇

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー 宍戸開(俳優)
宍戸 あさひがおか乳児分園の高橋園長にお話をうかがいます。高橋園長のお母様が、保育園と乳児分園の統括園長をされているそうですね。
 
高橋 はい。母は保育の質を向上させようと、保育の方法や環境、遊具などを勉強し、さまざまな取り組みを行っていました。私もその姿に影響を受け、保育士の道に進んだんです。
 
宍戸 実際に現場で働いてみていかがでした?
 
高橋 保育士になってすぐの頃、保育士が子どもにきつく当たるような保育を目の当たりにしたんです。それでも、そういう保育士に子どもたちは依存してしまう。そんな状況に疑問を感じ、もっと目の前の子どもと向き合い大切にする保育を目指して奮闘していました。しかし、若い自分には保育のノウハウがありません。そこで、兵庫県姫路市で“共存”を理念に幼稚園を運営している方のもとで修業することにしました。
 
宍戸 そして経験を積み、お母様のビジョンを実現させるべく戻ってこられたと。こちらで現在導入している取り組みをお聞きしたいです。
 
高橋 一人ひとりの子どもに対し、いつも同じ保育士が食事など身の回りのお世話を受け持つ育児担当制を取り入れています。というのも、画一的な時間ローテーションで担当を変えるのではなく、特定の保育士と長い時間を一緒に過ごすことで生まれる愛着の形成を大事にしているからです。また、感情的に叱らないことや指示や命令で強制しないことも方針としています。
 
宍戸 保育士さんと信頼関係も築け、安心してのびのびと過ごせそうですね。
 
glay-s1top.jpg
高橋 ただ、3歳以上からはいろんな人と関わり、たくさんの大人からの愛を受けることが大事な時期になるので、幼児クラスは異年齢保育を導入しました。年少から年長のクラス分けはあるものの、主体性や自主性、社会性やコミュニケーションスキルを育むために一緒に過ごしています。
 
宍戸 先進的なお取り組みですね。高橋園長がそこまで熱心に挑戦を続けられる原動力が気になります。
 
高橋 子どもの味方でいることの大切さを学んだからです。きっかけは、いわゆる問題児として他の先生から厳しくされていた3歳の女の子を担当したことでした。長く叱られ続けてきたその子に本気で向き合い、愛情深く接したことで心を開いてくれた経験が今に活きていると思います。
 
宍戸 高橋園長に出会えたそのお子さんも親御さんもしあわせでしょう。これからも、子どもたちのしあわせを尊重する保育を貫いてください。
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
この仕事は、本気でやればやるほど楽しくなるんですよね。もちろん、本気だからこそ苦しいことや葛藤もあります。でも、それほど心が動かされること自体が楽しいんだと思えますし、そんな仕事に出合えたことが幸せです。
(高橋 惇)
 

:: 事業所情報 ::

あさひがおか乳児分園

〒963-0201 福島県郡山市大槻町字土瓜204-75

ホームページ
https://www.asahigaokahoikuen.com