
インタビュアー 水野裕子(タレント)
浮海 そうなんです。弊社はもともと私の父が創業し、50年以上にわたって地元地域で水揚げされた新鮮な魚介類を全国に向けて卸してきました。しかしここ数年、主力商品の一つだったアサリの不漁が続いたことから、卸売業だけでは厳しい状況に立たされたんです。そこで、私の代で水産加工品をスタートし、力を入れるようになりました。
水野 なるほど。新鮮な魚介類から加工品まで幅広く取り扱っておられるわけですね。具体的にはどのような商品があるのか、ぜひ教えてください。
浮海 アサリをはじめ、タコ、カニ、タイ、コノシロなど、主に浜名湖や遠州灘で獲れた魚介類を全国に発送しています。加工品としては「ゆでだこ」「アサリのふっくら煮」「サバのしょうゆ漬け」「コノシロの酢じめ」といった商品のほか、犬や猫向けのペットフードも製造しているんですよ。
水野 ペットフードまでつくっていらっしゃるとは驚きました!

水野 商品としては売れない魚も有効活用しているのは素晴らしいですよ。近年は持続可能な開発目標、いわゆるSDGsが注目されています。浮海社長は、まさにその取り組みを地で行ってらっしゃるわけですね。ほかにはどんな商品があるんでしょうか?
浮海 さまざまなお惣菜やお弁当などもつくっています。これらは地元にある道の駅や、湖西市役所内でも販売しておりまして。おかげさまで職員さんにご好評をいただいております。
水野 まさしく地産地消で、地域の人々から愛されておられることが伝わってきますね。