B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

健康な暮らしを支える
立役者の空調設備事業

 

未来の空調業界を担う次の世代を育てたい

 
glay-s1top.jpg
畑山 人間が健康に、そして快適に暮らしていくためになくてはならないものとして、空調設備は今後ますます需要が高まっていくでしょうね。下村代表がお考えになっている今後の展望があれば、ぜひ教えてください。
 
下村 まずは法人化が目標です。そして、ここで育った従業員一人ひとりにそれぞれ独立していってもらい、そこでまた人が育って・・・という風に輪が広がっていってほしいと願っています。たくさんの若者が空調設備工事の仕事に挑戦するようになると、この業界はもっと盛り上がると思うんです。
 
畑山 間違いありませんね。下村代表が培ってきたご経験や確かな知識を受け継いだ若い世代が、未来の空調設備業界を担っていくのでしょう。頼もしい限りです。
 
下村 会社を守り、人を育て、空調設備業にすべてを捧げる。そんな使命感を抱いて、日々仕事に向き合っています。
 
畑山 素晴らしいです! 私自身、高校を中退し、ボクサーになるために青森から東京に出てきました。ボクサーたるもの、目指すところは「世界チャンピオン」なんですよ。世界チャンピオンになれば、引退後の肩書は「元世界チャンピオン」です。でも、そうでなければ、ただの「元ボクサー」なんですよね。だから世界チャンピオンになるために、苦しさや辛さをすべて乗り越えて頑張ってきました。ボクシングと会社経営、土俵は違っても、下村代表も同じような覚悟で今までやってこられたのではないでしょうか。
 
glay-s1top.jpg
下村 おっしゃる通りです。仕事は違えど、共感する部分が多いですね。
 
畑山 家族や従業員を幸せにするために、そしてその幸せをずっと継続させるために、下村代表はご自身の人生をこの会社に賭けてきたんだろうなあ。「こうしたい」「こうありたい」という理想がしっかりある人はやっぱり強いですよね。下村代表の仕事に対する姿勢をうかがっていたら、私も現役時代のことを思い出しましたよ(笑)。
 
下村 畑山さんにそうおっしゃっていただけて、光栄です!
 
畑山 コロナも少しずつ落ち着いてきて、人々も日常を取り戻しつつあります。人々が集まる場所に欠かせない空調設備に関わる仕事は、これからますます必要とされますね。下村代表と五領空調のみなさんの、ますますのご活躍を期待しています!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
自由であることです。つらいときはしっかりと休んで、メリハリをつけて働くことが大切ではないでしょうか。みなさんそれぞれ自分流の仕事の楽しみ方を見つけてほしいと思っています。
(下村直樹)
 
 :: 事業所概要 :: 
  ■ 社名 五領空調
■ 所在地 〒572-0016 大阪府寝屋川市国松町14-1 香里グランドコーポ104
■ 事業内容 空調設備の設置・入れ替え
■ 設立 平成28年
■ ホームページ https://goryo-kuchou.net
 
 
 
 

アーカイブ一覧

分野で選ぶ

バックナンバー

最新記事

話題の記事