B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

足場工事の事業を通じて
感謝の気持ちを伝える

 

育ててくれた母とすべての人への感謝

 
glay-s1top.jpg
小倉 これまでのお話をうかがって、その社名の通り、榊原社長の根底には周囲の方々への感謝の気持ちがあるように感じました。
 
榊原 はい。私自身の個人的な願望としては、良い車に乗りたいとかお金持ちになりたいという気持ちはまったくないんですよ。先ほども言ったように、従業員たちに対しては、この会社に入ってくれたからには誰よりも良い仕事をさせてあげたい。私を支えてくれるからには、その恩返しをしたい。ただそれだけですね。自分が儲けるのではなく、人の利益になるようなことをするのが一番だと思います。
 
小倉 こうしたお考えを持つ榊原社長という人物をつくりあげたのは、やはり親御さんの影響が強いのでしょうね。
 
glay-s1top.jpg
榊原 そうですね。私は母子家庭で育ち、私を含め3人兄弟を一人で育ててくれた母には本当に感謝しています。思春期の頃には反抗もしてしまいました。それでも母は、道を踏み外しそうになった私を決して見捨てず助けてくれたんです。そのおかげで、私は今日までこうして生きることができました。そんな母に対して、まだまだ何も恩返しできていないので、いつかは親孝行したいですね。
 
小倉 素敵なお母さまですね。でも、だからこそ、親孝行はいつかはではなく、すぐにでもするべきだと思います。私の父は、若くしてがんを患い亡くなりました。あとで「親孝行しておけばよかった」と後悔しても遅いですし、「もっと親孝行したかった」と思えるようにするのが一番ですよ。
 
榊原 確かに、おっしゃる通りですね。小倉さんの言葉はとても心に沁みます。これからも、周囲の方々への感謝の気持ちを大切にしながら、新しいことに積極的に挑戦して成長し続けられる会社にしていきたいですね。
 
小倉 やはり、榊原社長の心の奥底に感謝の気持ちが根付いているからこそ、若い職人さんたちに慕われるのだと思いますし、これからも良い縁に恵まれるのではないかと感じますよ。これからもその気持ちを曲げないように頑張ってください。私も応援しています!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
やはり感謝の気持ちを持つことですね。仕事をご依頼いただけなければ、仕事を楽しむこともできません。だからこそ、ありがとうの気持ちが大切です。
(榊原一輝)
 
 :: 会社概要 :: 
  ■ 社名 株式会社ありがとうございます
■ 本社 〒510-0201 三重県鈴鹿市稲生町8962-1  B倉庫
■ 事業内容 足場工事
■ 設立 令和4年1月
■ 従業員数 11名
■ ホームページ https://www.thankyou81.co.jp