B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

「医療や薬に頼らない」 パーソナルトレーニング
パフォーマンスステーションアンカー/合同会社ANCHOR 代表 黒澤陽介

 
プロフィール 埼玉県出身。学生時代は水球選手として活躍。大学卒業後は大手のスポーツジムに就職するも、マニュアルに基づいた指導に物足りなさを覚え、退職を決めた。(同)ANCHORを設立し、パーソナルジム・パフォーマンスステーションアンカーを開業。世界的な運動指導ライセンスや分子栄養学、ビジョントレーニングといった専門資格も所有している。【ホームページ
 
 
 
デジタル機器などの普及により、以前はあまり見られなかった体の不調を持つ人が増えた。健やかな毎日を送るには、時代に合わせたケアやトレーニングが必要だが、やみくもに鍛えればいいわけではない。その大切な原則を教えてくれるジムが、パフォーマンスステーションアンカー。運動と医療を融合させ、個々の悩みや目的に応じたパーソナルな指導を行っている、合同会社ANCHOR(アンカー)の黒澤陽介代表に話をうかがった。
 
 
 

整体技術まで取り入れた独自のトレーニング

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー 矢部美穂(タレント)
矢部 合同会社ANCHORの黒澤代表が運営するパーソナルジム、パフォーマンスステーションアンカーさんにお邪魔しています。広々とした開放的な空間ですね!
 
黒澤 ありがとうございます。ここのジムとは別に、整体用の部屋もそなえているんですよ。
 
矢部 え! ということは、ジムでありながら整体も行っているのですか!?
 
黒澤 はい、当ジムは体を鍛えるだけでなく健康面を整えることも重視し、パーソナルトレーニングに整体も組み込んでいます。というのも、現代は便利すぎるために必要最低限しか体を使わない方が多く、そんな方の体は凝り固まっています。そんな固まった体を一旦リラックスさせ、筋肉や関節に負担がかからないように一人ひとりに合わせて段階的に運動をプログラミングしているからなんです。従業員にはスポーツ関係のトレーナーのほか、理学療法士も在籍しているんですよ。
 
矢部 それは珍しいですね。運動をする前に体のコンディションを整えるというイメージでしょうか?
 
黒澤 おっしゃる通り。絡まった紐をほどいて使いやすくする、そんなイメージですね。
各自の状態や目的に合わせ、姿勢の改善や呼吸の調整、デジタル機器の普及で固まってしまった目も運動に取り入れ、一人ひとりに必要な運動メニューを提供していくのが当ジムの特徴なんですよ。
 
矢部 呼吸調整までサポートしてくれるとは驚きです。お話をうかがうほどジムでの取り組みにどんどん興味が湧いてきましたよ! さらに詳しく、その詳細をお聞きしていきたいと思います。