B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

日本を変える英会話を学べる
オンライン授業を展開

 

エネルギッシュに夢を叶え続けられる理由

 
glay-s1top.jpg
 ZALDIさんの今後の目標を教えてください。
 
福田 短期的には、受講者数をさらに増やしたいです。これまでお子さんの教育を中心にお話ししてきましたが、当スクールは幼児や就学前、小学生、さらに成人と幅広い年代の人に向けたコースをご用意しています。外国人の方が国内に増えている今、日本が2ヶ国語で話す国になる日も遠くないでしょう。学校教育では学べないところを伸ばす英語学習のニーズも高まるはずです。
 
 どのくらいまで受講者数を増やしたいですか?
 
福田 500人を想定しています。というのも、皆様がどの程度まで英語が上達したか、話せるようになったか、多くの方から統計を取りたいのです。そのデータを分析し、その後の活躍を支援することでより良い教育をお届けできます。
 
嶋 単なる利益ではなく、サービスの質の向上を見据えているのですね。福田社長の誠実なお人柄があらためて伝わってきました。
 
福田 ありがとうございます。また、各国の英語をブランド化して学べる講座も立ち上げたいですね。フィリピンの英語、オーストラリアの英語のようにコース分けをするつもりです。その国自体に関心を持っている方にもおすすめできる授業になると思います。
 
嶋 それはおもしろい! 英語はどれも同じと思いがちですけど、細かい違いを知るきっかけにもなりそうだ。
 
glay-s1top.jpg
福田 ゆくゆくは、フィリピンでも事業を興したいです。妻の実家も事業を営んでいるので、お互いに力を合わせて新しい取り組みを展開できると考えています。
 
 次々と新しいことにチャレンジされる福田社長のパワーの源は何でしょう?
 
福田 仕事が好きという本能です。私の考え方は「嫌いならそもそもできない」。今楽しんで働いている時点で、この仕事が大好きということですね。嫌な作業が一つもありません(笑)。少し苦手な作業も克服する過程が楽しいんです。自分の成長にもつながりますからね。
 
 いきいきとした表情で話されるご様子からも仕事への愛情を感じましたよ。元気が出るお話をありがとうございました。応援しています!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
苦手なことに挑戦すること。私は得意なことだけに取り組んでいて、つまらなさを感じた時期がありました。得意分野の中から苦手なことを見つけ、挑戦して伸ばしていく。それが、仕事を楽しむことにつながると思います。
(福田嘉信)
 
 :: 会社概要 :: 
  ■ 社名 株式会社ZALDI
■ 本店 〒320-0074栃木県宇都宮市細谷町679-11
■ テレワークオフィス 〒284-0024 千葉県四街道市四街道市旭ヶ丘1-6-2
■ 事業内容 人材育成、能力開発のための教育事業/飲食店の経営のコンサルティング/エステティックサロンの経営/ホームページの企画立案・制作/インターネットを利用した各種情報提供サービス/輸出入の卸及び販売/英会話サービス事業
■ 設立 令和3年2月
■ 従業員数 4名
■ 主な取引先 PayPay銀行/株式会社321/株式会社美佑温
■ ホームページ https://www.zaldijapan.com
 
 
 
 

アーカイブ一覧

分野で選ぶ

バックナンバー

最新記事

話題の記事