B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

経験豊富な行政書士が 心に寄り添い悩みを解決
行政書士小山事務所 代表行政書士 小山慶祥

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー 八木裕(野球解説者)
八木 奈良県生駒郡の行政書士小山事務所さん。小山代表は前職で、貿易に関わる仕事をされていたそうですね。まずは簡単なご経歴からお聞かせいただけますか。
 
小山 私は大阪出身の1965年生まれで、大阪大学法学部を卒業後、住友商事株式会社に就職しました。入社後は物流、貿易実務に関連する業務に携わり、東南アジアや中近東、中国、欧米などに出張で赴くこともありました。2021年、約30年間勤めた同社を退職し、行政書士としてスタートを切ったんです。
 
八木 商社で勤められたご経験を活かしながら、大学で専攻された法律の仕事で再スタートを切られたわけですね。私も現役時代の経験を活かして、2023年から北海道日本ハムファイターズで一軍の打撃コーチとしてキャリアをスタートさせます。同じ1965年生まれの同学年ということもありますし、親近感が沸いてきました! ところで行政書士のお仕事は、非常に広範囲ですよね。どのような分野を手がけておられるのでしょう。
 
小山 例えば、個人事業主の方の会社設立におけるサポートをさせていただいています。長年貿易実務に関わってきたので輸出入貿易のご相談にも対応できますよ。将来的には、海外市場を目指す方に向けたコンサル的な仕事もしたいですね。
 
八木 これまで積み上げて来られた経験を大いに活かせますね。ほかにはどのような業務を?
 
小山 相続手続や遺言書作成のほか、外国人の方や、外国人の雇用を考えている企業様に代わり、在留資格許可の申請取次や、更新・変更の申請取次を行います。どの分野でも、書類作成においては、ヒアリングを重視して説得力のある書類をつくることを心がけています。
 
八木 個々の相談者さんに合わせて、丁寧に書類をつくられているのですね。
 
glay-s1top.jpg
小山 相談者様それぞれに違った思いをお持ちですので、それを反映した内容にしています。司法書士等ほかの専門士業の方とも連携していますので、行政書士の業務範囲を超える案件であっても、お気軽にご相談いただきたいですね。
 
八木 どこに相談すればいいのかわからない人も少なくないでしょうから、必要に応じて司法書士など専門の方をご紹介いただけるのは非常にありがたいですね。小山代表の言葉は耳に心地良くて、穏やかな空気を感じます。その温かいお人柄と、これまでのキャリアを存分に生かして、より多くの方々の力になってください。ご活躍を大いに期待しています!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
お困りごとを解決して、「ありがとう」という言葉をいただくことがモチベーションになっています。今後も、感謝をいただけるような仕事を続けていきたいです。
(小山慶祥)
 

:: 事業所情報 ::

行政書士小山事務所

〒636-0824 奈良県生駒郡三郷町城山台5-4-4

ホームページ
https://gyosei-koyama.com/

 
 
 
 

アーカイブ一覧

分野で選ぶ

バックナンバー

最新記事

話題の記事