B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

音を通じて幸せを届ける
楽しめるレッスンを提供

 
 
glay-s1top.jpg
亀山 なるほど、それなら安心だ。技術が伴うものはなかなか独学だと難しいですからね。野球もそうだったのでわかりますよ。
 
松本 そうなんですよね。最近では動画を見て学ばれる方も多いものの、結局途中でわからなくなって辞めてしまうというケースが多いようです。
 
亀山 やはり対面で、マンツーマンで教わると、理解度が違うと思います。生徒さんたちと接するうえで意識されていることはありますか?
 
松本 一番大切にしているところは、憧れてもらうことです。「先生みたいに演奏してみたい」という憧れがあると、生徒さんの「上達したい」という意欲も違ってきます。実際、目の前で演奏したときに感動を与えられるよう私自身も日々努力しています。また、それとは反対に“先生”という枠組みを超え、気軽に接してもらえるようにも意識しています。ときには学校や仕事、進路についての相談を受けることもあります。また、少しだけ友だちのような感覚で日常会話も楽しみながら、レッスンできたらと思っています。
 
亀山 その気楽さが継続するきっかけにもなりますよね。
 
松本 おっしゃる通りです。レッスンの回数も月2〜6回の中で自由にアレンジ可能なので、ライフスタイルに合わせて来ていただけます。ギターだけではなく、ほかの科目との組み合わせもできますよ。要望に応えながら柔軟に指導していけたらと考えています。
 
亀山 大手の音楽教室にはない、柔軟さが満足のいくレッスンにもつながりそうです。今後の展望としてはいかがですか?
 
glay-s1top.jpg
松本 もともとこの場所を立ち上げるに至ったのは、レッスンはもちろん、ブースがあればレコーディングの仕事や楽曲の作成など、音楽に集中できる環境をつくろうと考えたからなんです。ここを拠点にさまざまな音楽活動をしていきたいと思っています。近年では近くの大阪府立三国丘高等学校のギター部でも指導しています。私が信念とするのは、あくまでも「音楽を通じて人を幸せにする」ということ。レッスンや演奏を通じて幸せを感じてもらえたら嬉しいですね。また、生徒さんたちがライブを開催し、そのライブに来てくれた人も幸せになるという良い連鎖をつくっていきたいです。
 
亀山 「音を楽しむ」という「音楽」をまさに体現されていますよね。今後のご活躍にも期待しています!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
まずは行動してみることです。興味のあることにチャレンジすることが、仕事の楽しみとなっています。音楽以外のことにも、常にアンテナを張るようにしていますね。仕事に対する信念を貫くことが大切で、余計なこだわりは捨ててもいいんです。そうすると好きなことを仕事にして楽しむことは意外と難しくないんですよ。
(松本晋太郎)
 

:: 事業所情報 ::

LaFlat Music School

〒590-0048 大阪府堺市堺区一条通20-13 S・Kビル2F

ホームページ
https://www.laflatmusicschool.com/

営業電話は固くお断りいたします
 
 
 
 

アーカイブ一覧

分野で選ぶ

バックナンバー

最新記事

話題の記事