品質・信頼・人間力で
女性も活躍する建設会社
社内環境を整え女性スタッフが4割に

山本 丁寧な工事は当然として、そのうえで心がけているのは、作業に見合った対価をいただける真っ当な仕事を請け負うことです。というのも、施工は現場の職人さんが行います。お客様にご満足いただくには職人さんが良い工事をする必要があり、そのためには職人さんの高いモチベーションが不可欠です。ゆえに私は、職人さんにしっかりとした対価を支払える、より良い仕事を受注するよう努めています。また工事はリスクが伴いますので、スタッフの安全面にも十分注意しています。
岩崎 「質の高い施工」と「質の高い案件」は切り離せないわけですね。そのように会社全体のことを考えながら仕事を回し、信頼に足る結果を出してきたのですね。
山本 おっしゃる通りです。一度でも大きな失敗があると次の依頼が来なくなる厳しい世界の中、幸い弊社はたくさんのお客様にご愛顧いただいています。完工から数年後、あるオーナー様が連絡をくださりましてね。「いまだに新築のような外観だ。仕事が丁寧で工期も守ってくれる山陽工業に頼んで良かったよ」と言っていただけたときは嬉しかったですよ。
岩崎 山陽工業さんがどれほど信頼されているかが伝わるエピソードですね。各地の学校のプールの修繕を任されてきた実績についても、あらためて納得しました。
山本 さらに弊社は、女性も活躍できる会社です。伝統を大切にしつつ、働く女性が増えている現代に適した新しい取り組みを積極的に行っています。その結果、女性スタッフが全体の4割にまで増えました。
岩崎 すごい! 約半数が女性の建設会社というのは、初めて聞きましたよ。お取り組みの内容について詳しく教えていただけますか。

岩崎 素晴らしいですね。男性社会だった業界で、女性の方々が進出して頑張っているとは、同性として誇らしい気持ちです。女性が働きやすい労働環境を実際に導入するには、出産や子育てを考慮するなど、いくつものハードルがあるとも聞いています。そんな中、女性スタッフも働きやすい環境を整えた山陽工業さんをモデル企業として、他社さんにも見習ってほしいものです。