B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

地域貢献のためにコボつ
発展を続ける解体工事

 

地域特性も踏まえ、幅広い解体工事が可能

 
glay-s1top.jpg
CМ用動画
タージン 一口に解体工事といっても、実にさまざまな工事があると思います。
 
浅井 おっしゃるとおりです。一般住宅や商業施設、建物の種類も木造・鉄筋・鉄骨・ブロックづくりなど多岐にわたりますし、現場によって各種の許認可や専門的なノウハウを要するところもありますからね。弊社はそうしたあらゆる工事に、幅広く対応しております。また、解体の際に必要となる市区町村・役所への工事申請も弊社で行っているんですよ。
 
タージン 培ってきたノウハウで、解体工事のことなら何でも対応してくれると。このエリアの解体工事に関する相談なら、まずは御社に問い合わせるのが解決への一番の近道になりそうです。
 
浅井 はい。ぜひともご相談いただきたいですね。弊社では自社施工にこだわっていまして、重機は自社所有ですし防音シートをかけるための足場も自社で組めます。一般的な解体業ではレンタルや外注でお願いするような作業も自社で対応することで、シンプルかつ迅速にお客様へサービスを提供できるんです。
 
タージン 解体工事のことならワンストップで対応してくれているわけだ。実に心強いです。
 
浅井 それ以外に、雪の時期は除雪作業も請け負っております。実は滋賀県は近畿地方で最も雪が多い県なんです。特に湖北地域の一部では1m以上の積雪が一般的な地域もあるんですよ。
 
タージン 本当ですか!? そんなに雪が多い地域とは知りませんでしたよ。建物の解体以外でも地域に貢献されているんですね。
 
glay-s1top.jpg
浅井 この辺りには、昔ながらの茅葺屋根の住宅もまだ残っています。断熱性が高く、雪も勝手に落ちてくるので、降雪地帯では重宝されているんですよ。でも、解体の際は一般的な住宅よりも粉塵や大量のごみが発生するんです。そういった難しい茅葺住宅の解体にも対応させていただいています。
 
タージン 茅葺屋根というと積雪のニュースで映っている大きな日本家屋ですよね。ほかの地域ではなかなか見られない、この地域に特化した技術もお持ちなんですね。粉塵が多く出るとなると近隣への配慮も必要になってきそうです。
 
浅井 おっしゃるとおりです。弊社では工事前にきちんと、近隣へご挨拶することを欠かしません。重機の音がご迷惑になることもありますので、スピーディに工事を終えるよう心がけています。また、次の日になれば道路が汚れるとわかっていても、工事でできた汚れは、その日のうちに落としておくようにしています。「着工前よりも美しく」を合言葉に、清掃を徹底しているんです。