B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

「ねこと笑顔と健康と」 フィットネス兼猫カフェ
nekotto オーナー 新井恵美

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー 八木裕(野球解説者)
八木 大阪市福島区にあるnekotto(ネコット)さんのホームページを拝見すると「スタジオ併設の譲渡型保護猫カフェ」とあります。とても珍しいお店ですね!
 
新井 当店は、保護猫と人が一緒に楽しく過ごせる場所です。猫と触れ合いお茶も満喫できる「猫部屋」、グループトレーニングができるフィットネススタジオ、ガラス越しに猫を見ながら仕事ができるテレワークプラン「にゃんわーく」などのサービスを提供しています。
 
八木 どういった経緯でオープンされたのでしょうか。
 
新井 私はフィットネス業界で20年以上インストラクターを務め、2014年からは鉄板Dining(ダイニング)新井という飲食店も始めたんです。その後、メンタルが疲れてしまったときに友人の飼い猫に癒され、私自身も猫と暮らすようになりました。以来、猫に関する活動に取り組んでいる方々とご縁が生まれ、「私も保護猫活動をしたい」と決意したんです。愛玩動物飼養管理士の資格も取得し、2022年に当店を開きました。
 
八木 ご自身が猫に救われ、今度は自分も猫たちを助けたいとの思いで起業されたのですね。念のため、保護猫についても教えてください。
 
新井 保護猫は、人に救助され、怪我や病気の治療、手術などを受けた猫です。八木さんは、耳がカットされている猫を見たことはありませんか?
 
八木 V字型にカットされたさくら耳の猫を見かけたことがある気がします。
 
保護猫との出会いの場を提供する
保護猫との出会いの場を提供する
新井 あの子たちの多くは、ボランティアさんが動物病院で避妊・去勢手術を受けさせ、元の場所へ戻した保護猫です。一方、里親に引き取ってもらうケースもあります。ただ、保護猫と里親をつなげる場は少ないのが現状です。里親会に送り出せても、猫は環境の変化に弱いので、本来の元気が出ない場合もありますしね。
 
八木 そこで、猫と人が出会えるnekottoをつくられたと。
 
新井 おっしゃる通りです! ご希望の方はトライアル期間を経て環境や相性が合えば、里親になっていただけます。ただし、猫のお世話をするには飼い主さんも健康でないといけないので、「ねこと笑顔と健康と」をコンセプトに、フィットネススタジオを設けました。ヨガやピラティス、ボクササイズ、ZUMBA(ズンバ)、健康体操などメニューは多彩で、スタッフが丁寧にサポートします。
 
 
 
 

アーカイブ一覧

分野で選ぶ

バックナンバー

最新記事

話題の記事