秘伝出汁と日本酒が自慢
愛される老舗蕎麦居酒屋
細く長く続けて、愛される店でありたい

髙橋(潤) 地道に長く続けることが大事だと思っています。事業の拡大を目指す経営者も多いと思いますが、そうすると従来から長く続けてきた良い面まで変わってしまう気がします。利益ばかりを追うのではなく、長い年月で培ってきたものを守りたいですね。
八木 確かに、儲けを優先してスタイルを変えてしまう経営者は多そうですね。
髙橋(潤) 長く続けるには、現在お客様に受け入れられている面は変えないほうがいいのではないでしょうか。店数も、今の本館と別館の2店舗でいいと考えています。現在父が82歳、私が52歳ですので、父より1年分多めに83歳までは働いて店を続けたいですね。
八木 伝統を守りながら、信念を持ってお父様のお姿を追いかけておられる姿勢が素敵です。

髙橋(徹) 繰り返しになってしまいますが、出汁には本当に自信があります。開店当初の私が蕎麦をまだうまく打てなかった頃も、短い蕎麦で叱られた時も「出汁だけは間違いない」とお褒めいただいていたんですよ。
八木 私も出汁が大好きで、風味の良い出汁を使った蕎麦やうどん、丼物といったメニューを定期的に食べたくなります。スパゲティなどの洋食はそれほどでもないのに・・・。日本人は本能的に出汁を求めるのかもしれないな。
髙橋(潤) 八木さんのおっしゃる通り、私たちの頭の奥には、先祖から受け継がれた出汁の旨味が記憶されている気がします。
八木 くつろぎ庵さんの強みは、その自慢の出汁を活かした料理やお酒に加え、真心のこもったおもてなしだと思います。きっと細やかな接客も、お客さんの心を掴んで離さない要素なのでしょう。昼も夜も営業し、訪れやすい新大阪駅前のくつろぎ庵さんは、まさに大阪になくてはならないお店ですよ。これまでのスタイルを大事にしながら、末永く頑張ってください。本日は貴重なお話、ご馳走さまでした!
「仕事を楽しむ」とは‥
仕事を仕事と捉えず、ライフサイクルの一つとして考えると苦になりません。24時間で仕事の時間、プライベートの時間をうまくマネジメントできるように心がけています。苦難もポジティブに考えると、自然と乗り越えられ、上手く回転します。
(髙橋潤一)
:: 店舗概要 ::
■ 店舗名 | くつろぎ庵 | |
■ 所在地 | 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原3-5-24 新大阪第一生命ビルB1 | |
■ 事業内容 | 蕎麦居酒屋運営 | |
■ 創業 | 昭和62年12月 | |
■ 従業員数 | 18名 | |
■ ホームページ | http://kutsurogi-ann-miyahara.com |