B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

手軽に楽しめるクラフト
カフェミナージュ®の魅力

 
 
glay-s1top.jpg
北林 マンツーマンでの講師資格取得講座や資格取得後のブラッシュアップレッスンのコース化、カフェミナージュ®でデコレーションしたヘアブラシの商標を取得していること、本部と契約書を締結しヘアブラシデコレーション専門講師資格取得講座を当サロンのオリジナル講座として展開している4点です。Chérie Brosseとはフランス語で「かわいいブラシ」を意味する造語で、オリジナルヘアブラシの商品名とサロン名にも使っています。また、差別化を図るため制作用の生地をつくりJolie Macaron®(ジョリーマカロン)というブランド名で展開しています。Jolieはフランス語で「素敵な」「おしゃれな」という意味。お菓子のマカロンと組み合わせ、「上品さとかわいらしさを備えた商品を届ける」という想いを込めた造語です。
 
畑山 生地からオリジナルとは、すごいですね! どんなデザインがあるんですか?
 
北林 カフェミナージュ®の制作に適する厚さと張りのある生地で、水が滴る様子を思わせるランダムなシャワードット柄を最初につくりました。次に優しく柔らかな雰囲気のボタニカル柄も展開できたので、今後もリリースを重ねていきたいですね。
 
畑山 日本発祥のクラフトで、さらにオリジナルも展開されているとなれば、海外にも広まってほしいですね。
 
glay-s1top.jpg
北林 実はご縁をいただき、2019年はイギリスで、2021年はアメリカと日本での美術展示会に出展しました。その際、英国王立美術家協会審査員の方からいただいたコメントがきっかけで、オリジナル生地のリリースにもつながったんです。
 
畑山 そうだったんですか! 北林代表はレッスンを開きながら、海外の美術展示会などにも参加されて、活動的ですね。好きなものをとことん楽しんでいる気持ちが伝わってきますよ。今後も、素敵な作品をたくさん生み出すとともに、カフェミナージュ®の魅力を発信していってください。
 
北林 ありがとうございます。これまで多くのご縁がつながり7年間で延べ900名近くの方々にカフェミナージュ®をお楽しみいただきました。今後も、ヘアブラシChérie Brosseのレッスンやワークショップを通して、日本全国にカフェミナージュ®の魅力を伝えていきたいと思います!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
夢や目標をもつこと。そこに向かって突き進むことができれば、仕事が楽しくなりますよね。
(北林貴子)
 

:: 事業所情報 ::

Chérie Brosse

大阪府箕面市

ホームページ
https://www.cheriebrosse.com/