自己肯定感を向上させて
育児の悩みに寄り添う!

原 そうなんです。暴力などで心に傷を負った人は、自分の子どもも虐待するなど、世代を超えて負の連鎖を引き起こす可能性があります。私も「息子に手を上げてしまうのではないか」と怖くなり、その不安を夫にも打ち明けられず会話ができない状態に陥ってしまったんです。やがて、行き詰まった私が辿り着いたのは一般財団法人日本教育推進財団の認定コミュニケーション講座でした。そちらで頑張ってトレーナーの資格を取ったんですよ。
タージン 苦しい状況の中でも、周囲の方の支えで乗り越えることができたわけですね。

タージン 原代表ご自身が、悩みながらご両親や子育てと向き合ってきた当事者であるという事実、それこそがきずなLaboさんの一番の強みだとよくわかりました。
原 私は「出会ってくれてありがとう」「あなたは何も悪くないよ」と苦しむ人に伝えたいんですよ。育児中のお母さん、お父さんや仕事で悩む方はもちろんですが、今後は学校の先生に向けて講座を開いたり、本を出版したりさらに活動を広げるつもりです!
タージン つらいご経験を礎にして立ち上がった原代表は、必ず多くの方を救ってくださるでしょう。原代表の素晴らしい思いが世の中に広まるよう私も応援しています!
「仕事を楽しむ」とは‥
これまでの自分の経験や学びをギフトに変え、出逢ってくれた人にプレゼントをすること。ご縁を広げ、人と人とをつなぎ仕事を広げるということです。
(原敏子)