B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

産前産後から更年期まで 女性に寄り添う整体院
Physio room つぐ穗 代表 清水久美子

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー タージン(タレント)
タージン 奈良県奈良市の整体院Physio room(フィジオルーム) つぐ穗さん。2022年8月にオープンしたばかりの女性に優しい整体院だとうかがいました。まずは、開業までの清水代表の歩みからお聞かせください。
 
清水 私は以前、10年ほどリラクゼーションサロンなどに勤務しており、クイックマッサージやオイルマッサージ、指圧や足ツボなど多彩な施術を学びました。この学びを経て、東洋医学の“未病”にも関心を持つようになりましたね。とはいえ、その頃はまだ知識を深める意識はなく、結婚・出産を機に一時は現場から離れていたんです。その後、仕事の復帰を考えたものの、会社帰りの夕方から夜にかけて立ち寄るお客様も多いリラクゼーションサロンでは育児との両立は難しいなと感じていました。
 
タージン 確かにお子さんが小さいと、夕方から夜にかけて忙しい仕事と両立するのは大変でしょうね。
 
清水 ただ、出産や育児経験を経て、「やはり人間の体についてもっと知りたい!」という気持ちも高まってきたんです。そうした中で、ちょうど時間の融通が利く介護施設に面接に行った際に「体の大工さん」と言われる理学療法士の資格取得を支援していただける制度があると教わりまして。それで働きながら資格を取得した後に総合病院や整形外科クリニックなどに勤務し、現在に至ります。
 
心身ともにリラックスできる施術室
心身ともにリラックスできる施術室
タージン 実に幅広い知識と経験をお持ちなのですね。開業に際し、女性に寄り添った整体院になさった理由も気になります。
 
清水 整形外科のクリニックには、脊柱管狭窄症やヘルニアなどの腰椎疾患、四十肩・五十肩と呼ばれる肩関節周囲炎まで、さまざまな症状の女性患者さんが来院されていました。女性は生涯、女性ホルモンの影響を大きく受けますよね。年齢を経て女性ホルモンが減少した結果、更年期以降、体のトラブルに見舞われるのもその一つ。加齢の影響もあるとはいえ、病名がつく前の段階で適切な体のケアをすることが重要だと感じたんです。