B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

薪のソムリエが厳選し 用途に適した薪を提供
堅木屋/株式会社出立木工所 代表 出立浩之

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー 狩野恵輔(野球解説者)
狩野 薪の販売業を営む、株式会社出立木工所が営む堅木屋さんにお邪魔しています。出立代表で4代目という、長い歴史のある製材会社とお聞きしました。
 
出立 そうですね。もともとは樫の木の製材をメインにしておりました。その端材を有効活用するため、私の代からインターネット販売を始め、薪の販売業にシフトチェンジしたんです。
 
狩野 最近はキャンプブームですから、今の事業は需要と供給が一致していますね。堅木屋さんは、そんな薪の特徴を知り尽くす“薪のソムリエ”として、お客さんの用途に合わせた最適な薪を提供していると聞きました。
 
出立 ええ、お客様の比率は7割が個人の方です。家庭用、キャンプ用、業務用などでも違いがありますので、お客様の使用目的に合った薪を選択するお手伝いをいたします。
 
狩野 業者より、個人の方が多いとは驚いたなぁ。同業他社と比べて、こだわっているところは何ですか。
 
出立 薪を乾燥させることにはかなり力を入れています。薪は、やっぱり乾燥が命ですからね。時間をかけてじっくりと乾燥させると火つきがよく、熱量が高くなる半面、煙は少ないので、どんなシーンでも快適にお使いいただけますよ。ご家庭で暖房の燃料として使う場合は、理想的な薪ストーブライフが送れると思います。
 
狩野 今、お店はどれくらいの人数で運営しているんですか。
 
出立 6~7人で業務を行っています。また、当店はスタッフだけではなく、仕入先も充実しているんですよ。木材市場や材木業者と長年築いてきたパイプがあるからこそ、薪を安定供給できるんです。
 
glay-s1top.jpg
狩野 用途に見合った薪が常にそろっているわけだから、毎年、暖房用に薪を使う人や飲食店、キャンプ施設運営する人、誰もが必要なときに安心して購入ができますね。
 
出立 薪は、暮らしに癒しと豊かさを与えてくれるものだと私は思っています。これからも当店の薪をご購入してくださるお客様に喜んでいただける商品をご提供していきたいですね。
 
狩野 お話をうかがって、堅木屋さんは薪の専門店として、お客さんを第一に考えた運営をしていると思いました。薪には薪にしか出せないぬくもりがあると思います。そんな薪の魅力を、ぜひ世界中に届けていってください。応援しています!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
どんな作業でも、お客様に感謝の気持ちを持って取り組むことが大事だと思います。その結果として、お客様が喜んでくださると、やりがいを感じますね。
(出立浩之)
 

:: 事業所情報 ::

堅木屋/株式会社出立木工所

〒624-0823 京都府舞鶴市字京田15

ホームページ
https://www.katagiya.com/
ブログ
http://blog.livedoor.jp/makisi_dedachi/

 
 
 
 

アーカイブ一覧

分野で選ぶ

バックナンバー

最新記事

話題の記事