B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

群馬のイタリア料理名店
本場で学んだ本物の味を

 

タイムマシーンにもなれる料理の力を信じて

 
glay-s1top.jpg
鶴久 今後について、当面はキッチンカーで走りつつ、お店のほうも徐々に本来の賑わいを取り戻していくようなイメージでしょうか。
 
山越 そうですね。実はもう1台、焼肉が食べられるキッチンカーの計画があって、伊香保の温泉町でもうすぐスタートします。こちらを収入源の柱の1つに加えたうえで、店舗ではもっと自由にイタリアンを展開していくつもりです。キッチンカーで揚げピザやお弁当もいいのですが、やはり、自分がずっとやってきたこと、やりたいことに最後は戻りたい気持ちが強いので、そこだけは譲りたくありません。
 
鶴久 素晴らしい! 今の「戻りたい」というお話にすごく共感します。私も最近、音楽から最初に衝撃を受けた若い頃の感覚に戻ってきていて、昔っぽいけど好きな雰囲気の曲を今のサウンドに仕上げるようになってきているんです。そうしたら、今年アイドルに提供した秋元康さん作詞の曲が予想以上に好評で、我々世代にとって懐かしい音楽が、若い人たちには新鮮に映ることもあるんだなって、あらためて気付かされました。長年いろいろと試行錯誤を重ねてきて、今が原点回帰の時なのかもしれないですね。
 
glay-s1top.jpg
山越 同感です。古い新しいで言うと、音楽がすごいのはタイムマシーンになれることだと思うんです。昔聴いていた曲に触れるだけで、何十年も過去の記憶をよみがえらせてくれる。料理もそうなんですよね。思い出の一皿で、その人を懐かしい時代に戻してあげることができます。
 
鶴久 わかります。母親がつくったカレーとか、一瞬で子どもの頃に帰れますよね。心を込めた料理は、人に寄り添った大事なものですから、山越オーナーがこれから本物のイタリアンで私たちをもっともっと楽しませてくれることを期待しています。音楽は食べ物に比べたら順位がだいぶ落ちるかもしれないけれど、私もまだまだがんばりますよ。あの曲がさらにヒットすれば、年末には秋元さんと一緒に重たいトロフィーを持って泣けるかもしれませんしね(笑)。
 
山越 元気の出るお話ですね。私も、あと3年から5年の間には原点回帰のめどをつけられるよう、負けずにがんばります!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
仕事であると強く意識しないこと。理想や目標に向かう工程がイメージ通りにうまくいくと、とにかく楽しいですよね。
(山越学)
 
 :: 店舗所概要 :: 
  ■ 店舗名 The Test Kitchen M
■ 所在地 〒371-0022 群馬県前橋市千代田町4-15-8
■ 事業内容 イタリアンレストラン経営/キッチンカー
■ 創業 平成28年
■ 従業員数 3名
■ Instagram https://www.instagram.com/the.test.kitchen.m/
 
 
 
 

アーカイブ一覧

分野で選ぶ

バックナンバー

最新記事

話題の記事