
インタビュアー タージン(タレント)
竹中 高校生の時に友人同士でバンドを組んだことがきっかけです。そこからドラムに夢中になり、音楽の専門学校に通いました。社会人として働いてる間も音楽活動は続けていたのですが、音楽に携わる仕事をしたい気持ちが日に日に強くなり、当スクールをスタートさせました。
タージン 生徒さんにはどのようなレッスンをされているのかお聞かせください。
竹中 体験レッスンをはじめ、個人やグループでのレッスンを行っています。個人の場合は、未就学のお子様から年配の方まで、生徒さん一人ひとりの希望に沿って指導しています。ありがたいことに遠方から2時間近くかけて来てくださる方もいるんですよ。
タージン 技術だけでなく竹中代表のお人柄が人を惹きつけているのでしょうね。優しく指導してくれそうですし、遠くからでも通いたくなる気持ちがわかりますよ。
竹中 ありがとうございます。生徒さんには、私が専門学校で教わった知識や技術をもとに持論も交えて指導しているんです。特に、褒めて伸ばすスタンスを大事にしていて、上達する度にしっかり褒めるよう心がけています。
タージン 褒められたほうが嬉しいですし、本人の自信にもつながりますよね。もっとドラムを好きになれそうです。
竹中 はい。ドラムは楽曲の土台となる重要なパートで、他の楽器に比べると見た目も音も目立ちます。また、知れば知るほど奥の深い楽器で、私はそこに大きな魅力を感じています。通ってくださる生徒さんたちには、そんなドラムを通じて演奏することの楽しさを知っていただきたいです。
タージン 実際にレッスンで使用されているドラムセットを拝見して、そのインパクトに驚きました! これで気持ちよく演奏できたら楽しいでしょうし、夢中になるのもわかる気がします。

タージン 発表会の会場でドラムの生音を聞いたら感動するでしょうし、いい刺激になりそうです。実際に音を出してみることでドラムの魅力を知って、「竹中代表のように演奏してみたい」と練習に励むお子さんもいるのではと思います。これからも頑張ってください!
「仕事を楽しむ」とは‥
やりがいを見つけることです。生徒さんが課題をクリアできた時は本当に嬉しくなります。生徒さんが楽しみながら効率よく上達できるように、これからもサポートしていきたいです。
(竹中洋平)
:: 事業所情報 ::
竹中洋平ドラム教室
〒619-1106 京都府木津川市加茂町例幣正等庵3
ホームページ
https://www.ekiten.jp/shop_74462479/ (エキテン)
Instagram
https://www.instagram.com/p/CIqF5kfJyT-/