B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

0歳児から大人まで!
今を楽しむ英語スクール

 
 
glay-s1top.jpg
八木 私も、タイガース入団後の新人時代はアメリカのマイナーリーグに留学しました。日本で一軍に残れない自分に打ちのめされたあげく、アメリカへ送り出されたことに不満もあったんですよ。でも、必死で野球に取り組み自分にはパワーが不足していることに気付き、トレーニングの方法を変えてみたんです。自分には何が足りないのか、その弱点を克服するためにどうすればいいのか知ることができたのは良い経験になりました。
 
澤田 まさに八木さんのおっしゃる通り、広い視野で物事を見たり、挫折から学んだりする経験は、これからの時代を生きる子どもたちにとっても、とても大切なことだと考えています。
 
八木 プロ野球の選手も引退後の人生のほうが長いですからね。自分を客観的に見て、いくつもの可能性を持っておくことは誰にとっても重要ですよ。ところで、そもそも澤田代表の飽くなき教育への情熱どこから生まれてきたのでしょうか。
 
glay-s1top.jpg
澤田 私のルーツは、当スクールと同じ名称の絵画教室「どろんこあーと」なんですよ。3歳からこの教室に通っていた私は、まるで天使のような「ふわ先生」の指導で、何かを強制されることもなく、粘土や工作など好きな創作に取り組みました。そんな毎日から知らず知らずのうちに学んだのは、学校や社会のルールに縛られるのではなく、「どうして」「なんのために」という疑問を持ち何事も掘り下げてみること。以来、この気持ちが私の根っこにあるんです。
 
八木 幼児から高校生までの経験は、人生を決めるほど高い価値のあるもの。その大事な時期に澤田代表と出会える子どもたちは幸せですよ。今日は、一人の親として自分の教育方針について深く考えさせられました。澤田代表には、ぜひ、強い意志を貫いてこれからも活躍していただきたいです。私も応援しています!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
授業で「やりたい」と言われたことは、なるべく積極的に取り組んでみることです。また、日頃からいろいろな方に囲まれ、自分が恵まれている環境にいることを自覚して、感謝の気持ちを忘れないこと。これも仕事を楽しむうえで大切ですね。
(澤田あゆみ)
 

:: 事業所情報 ::

どろんこあーと

〒658-0048 兵庫県神戸市東灘区御影郡家1-20-3

ホームページ
https://doronko.space/

 
 
 
 

アーカイブ一覧

分野で選ぶ

バックナンバー

最新記事

話題の記事