笑顔の花を咲かせて
自分らしい人生を応援!

万年 ミドル層の方が人生の後半を自分らしく生きられるよう「自分の花を咲かせる勉強会」という少人数制のグループワークを開催することと、その会を開催できる「認定いきいきサポーター」の養成をしています。
八木 どんな取り組みなのかお聞かせください。
万年 最大5人で専用テキストを読み、質問に答えるアウトプットの会です。発表したら全員で「いいね」と称賛しあうことを繰り返します。自分が話したり、人の話を聴いて思い出したりすることで、自分の考えがまとまります。いきいきサポーターには、司会の“型”とコミュニケーションの在り方を学んでいただき、参加者の方に交じって一緒にアウトプットしていただきます。そして、サポーターの方にご自身のコミュニティをつくり、地域を活性化していただいています。高齢者だけでなく、心の病を抱えるなど、生きづらさを感じている方のメンタル面をケアする「人生再生の集い」もあります。サポーターの方たちと一緒に自分らしく生きる、働くことを応援する取り組みです。
八木 ペップトークの活動も含め、万年代表は人々の人生を応援する取り組みをしているということが、よくわかりました。素晴らしい活動ですね!

八木 お話をうかがって、万年代表は本当に“言葉”の力を信じているんだなと感じました。言葉をどのように使うかが大事なのだと、私も再認識できましたよ。今後も人生に悩む多くの人を、言葉で勇気づけてあげてください!
「仕事を楽しむ」とは‥
りっしん編に前と書く愉快の「愉」にこだわり、夢や目標に向かって心を前向きにして仕事をすること。それが私にとっての「愉しむ」です。
(万年美恵)