B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

地域密着の大人気工務店
地元に恩返しで社会貢献

 

新築から改修まであらゆる住宅工事を担う

 
八重樫 創建築さんでは、どういった業務を手がけておられるのでしょう。
 
glay-s1top.jpg
保坂 新築工事や改修・修繕のほか、リフォーム、外壁、水周り全般、耐震工事なども行っています。八王子市では居住環境補助金制度のご案内も可能ですよ。
 
八重樫 建築のことなら何でもお任せですね。いざというときに何でも相談できる工務店が地域にあるのは、とても心強いですよ。
 
保坂 そういうふうに地域に頼られる会社でありたいものです。とにかく皆様のお困り事に親身になってご対応していますので、お客様が損をして無駄になるようなことは一切やりません。その方に一番合ったサービスを心がけ、ご依頼を受けても、お客様に不要だと判断した工事の場合は意見してしまうこともあるくらいです(笑)。
 
八重樫 顧客第一主義で徹底されている証だと思います。私は現役時代に減量中の食事を自分でつくっていたので、キッチン回りなどの設備の進化の速さを感じることが多いんです。そういった、日々アップデートしている設備に対応するのも大変でしょうね。
 
保坂 八重樫さんのおっしゃる通りで、商品・設備は日々進化していて、今やほぼ手入れが不要なものもあるほどです。そのため私は常に最新の情報を入手しており、新しい商品や技術、工具において、どの職人さんにも負けない情報を持っていると自負していますよ。
 
glay-s1top.jpg
八重樫 保坂代表が勉強家であることがよくわかるお話です。私も現役を退いてからはトレーナーとして選手を育てる身になり、各選手にとって、何が最善の練習法か本当に悩むことが多くて。練習メニューも日々進歩していて、海外の新たな技術やメソッドなどを積極的に取り入れる一方で、選手とぶつかることもあります。保坂代表のお仕事と似ているんじゃないかな(笑)。
 
保坂 確かに共通点がありますね(笑)。職人もどんどん知識や技術をアップデートしていないと、お客様が本当に望むサービスは提供できないと思っています。プロの職人は、技術のこだわりは大切にしつつ、最新の情報にも柔軟に対応していくことが大切ですよね。