B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

持病があっても通える 加圧と姿勢矯正のジム
Body Map 代表兼トレーナー 山田昌彦

 
プロフィール 東京都出身。大学卒業後、東芝グループ会社に入社し、エンジニア、営業として(株)東芝で活躍する。元来スポーツやトレーニングを愛好しており、中年期にダイエットを経験する中で加圧トレーニングの効果を実感し、トレーナー資格を取得。35年の会社員生活にピリオドを打ち、2022年夏、さいたま市北区にマンツーマントレーニングジム、Body Mapをオープンした。【ホームページ
 
 
 
マンツーマントレーニングジム、Body Map(ボディマップ)の代表兼トレーナーである山田昌彦氏が目指すのは、年齢に関係なく、持病を持っている人でも続けられるトレーニング環境を地域に提供していくこと。加圧BFRと呼ばれる関節などへの負担が少ない筋トレ方法と、正しい姿勢を取り戻すコアコンディショニングを組み合わせ、健康維持やダイエット、リハビリなど幅広いニーズに応えている。そんな山田代表に仕事にかける思いをうかがった。
 
 
 

加圧BFRトレーニングを初心者でも気軽に

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー 吉井怜(女優)
吉井 さいたま市のマンツーマントレーニングジム、Body Mapさんにお邪魔しています。山田代表が個人で指導されているとうかがいました。広々としたジムですね!
 
山田 はい、良い店舗が見つかりました。JR東北本線の土呂駅付近のこのあたりは、結婚して移り住んだ1997年頃は駅前商店街も賑やかだったものの、気が付くと閉めてしまうお店が多くて少し寂しいんですよ。だからジムが地元の憩いの場になれば良いと思って、この場所を選びました。
 
吉井 地域を活気づけたいというお気持ちなんですね。通りに面した1階にあって、気軽にふらっと入りやすそうです。こちらでは加圧BFRトレーニングを取り入れているとうかがいました。一般的なトレーニングとどんなところが違うのでしょう?
 
山田 簡単に言うと、腕や脚の付け根に専用のベルトを巻いた状態でトレーニングをしていただきます。血の流れが制限されることにより、重い重量で高負荷をかけているトレーニングと同じ状態をつくりだすことができるため、より軽い重量で高い筋トレ効果が得られるところが特徴です。
 
吉井 あまり重たい物を持ち上げなくてもいい、ということですか? とても耳寄りな情報です(笑)。
 
山田 普通の筋トレに比べ、3分の2や3分の1の重さで大丈夫です。関節に大きな負担がないので、運動不足の方でも安心して続けられますよ。
 
吉井 怪我の心配も少なくなりますね。それは良いなあ!