
インタビュアー 八重樫東(元ボクシング世界王者)
佐藤 はい。以前、自宅を建築中に工務店が倒産し、差し押さえ物件になってしまったことがありました。周囲の力添えで家は建ちましたが、自分の知識不足を痛感し、当時の自分を助けられるような存在になりたいと思ったんです。それで、資格取得後は組織に属さずに退路を断つ覚悟で起業しました。
八重樫 それはすごい! スタートから事務所を構える士業の方は珍しいのではないでしょうか。
佐藤 そうですね。途中で「やーめた」と言えないように、お金をかけて事務所をつくりました(笑)。目標は、前職のマーケティングリサーチ会社で培ったサービス業の概念を取り入れ、「頼んで良かった」と思われるように、顧客満足度を上げていくことです。その一環として対応領域を広げるために、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナーの資格も取得しています。3つの資格を持つことで、家計、不動産、遺言書作成、相続など、さまざまなご相談に乗ることができますよ。また、税理士など他士業の方とも連携していますので、対応できる幅はかなり広いと思います。
八重樫 それは頼りになりますね! 先ほど、サービス業の概念を取り入れるとおっしゃっていました。具体的にはどのようなことを心がけているんですか。
佐藤 スピード、正確性はもちろん、先回りを重視することですね。例えば、ご相談を受けたら、この先起こり得る出来事とそれを回避するための対策を先回りしてお伝えするんです。すると、ご自身の取るべき行動がわかりますし、問題自体が起きなくなる可能性が高まりますから。
八重樫 進むべき道を示してくれるわけですね。でも、漠然とした相談でも大丈夫ですか?

八重樫 高い専門性とコミュニケーション能力に長け、思いやりに溢れた佐藤代表なら、どんな相談であっても、フレキシブルに対応してくださると感じました。今後も多くのお客さんに寄り添い、不安を安心に変えてあげてください!
「仕事を楽しむ」とは‥
自分が判断することではなく他人が見て、「楽しそうに仕事をしていますね」と客観的な評価が得られれば、楽しんでいることになると思います。
(佐藤之一)