B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

不動産売買・再生を通じ 人との縁をつないでいく
tofo real estate株式会社 代表取締役 中嶋憲司

 
プロフィール 学業修了後、自動販売機のルートセールスや訪問販売業などを経験した後、不動産会社に転職。営業担当として活躍し、不動産業界において約20年ものキャリアを積む。その後、人との縁やつながりを大切にし、より多くの人に喜びを与えたいとの思いから独立し、tofo real estate(株)を設立した。現在、古い住宅などをリノベーションして運用する不動産再生事業を中心に業務を行っている。【ホームページ
 
 
 
大阪府枚方市を拠点に不動産事業を行っているtofo real estate(トーフォーリアルエステート)株式会社。不動産業界において営業職として約20年ものキャリアを積んできた代表取締役の中嶋憲司氏は、仕事の中で大切なのは“人との縁”であると確信するに至ったという。そんな中嶋社長が、会社の社名や経営理念に込めた思い、そして仕事に対する熱い思いをたっぷりとうかがった。
 
 
 

京阪神エリアで営業を行う不動産会社

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー 畑山隆則(元ボクシング世界王者)
畑山 大阪府枚方市を拠点に不動産業を営む、tofo real estate株式会社さん。お聞きしたところ、大阪府を中心に京都府から兵庫県神戸市まで、広い範囲を営業エリアとしているそうですね。
 
中嶋 はい。この枚方市が大阪、京都、神戸、いわゆる京阪神エリアのちょうど真ん中ほどに位置しており、3都市へのアクセスも良好なことから、営業エリアとして設定しています。
 
畑山 確かに枚方市は、大都市のベッドタウンとしても栄えていますし、立地としては好条件ですよね。事業内容についても教えてください。
 
中嶋 弊社では、戸建て住宅やマンション、土地などの売買・賃貸やその仲介のほか、不動産投資や各物件の活用方法についてのコンサルティングといった事業を手がけています。中でも主軸としているのが、不動産の再生事業です。これは戸建てやマンションなどの中古物件を買い取り、リフォームやリノベーションを行ったうえで販売するというものなんですよ。プランニングから施工、アフターサービスに至るまで、弊社がワンストップで対応いたします。
 
畑山 近年はそのようなリノベーションした物件が不動産業界で多くなっているとよく耳にします。ところで、とてもおしゃれな事業所名ですよね。どのような由来があるのでしょう?
 
中嶋 人々との出会いを、単純な数字では割り切れない率であると考え、“縁”と数学の“円周率”をかけて、“縁周率”とし、弊社のコーポレートステートメントとして制定しました。実はこの社名も、円周率の4桁までの数字、つまり「3.141」を「three one four one」と呼び、その頭文字を取って「tofo」と名付けたんですよ。