
インタビュアー 岩崎恭子(元競泳選手)
杉村 もともと私は機能障害のリハビリトレーナーをしていたんです。そんな中で自分が腰椎ヘルニアを患い、緊急手術を受けることになりまして。その結果、左下半身が麻痺して動かなくなってしまったんです。その後は独自のリハビリで半年後にどうにか歩けるようになったものの完治に至らず、腰椎ヘルニアの手術を通算4回繰り返しました。
岩崎 それは大変でしたね・・・。ではご自身の経験をもとに腰痛を防ぐ方法はないかと模索されたわけですね。
杉村 はい。ある時、重量物の持ち上げ下げ時に腰にかかる負荷を軽減できる、アシストスーツの存在を知りました。そこで何着か試着してみたら、値段の高さや装着の難しさなど、さまざまな問題点があることに気づきまして。さらに効果を実感しにくい製品も多くあり、「それなら自分でつくってみよう!」と決意したんです。自らデザインを起こし、日本のものづくりに拘ろうと、何社もメーカーさんを回りましてね。人脈ゼロからの全国行脚で大変でしたが、必死の説得に共感してくださる会社と出会えました。製品の機能性を証明する必要もあったので、2年かけて論文を作成し、特許も取得しました。
岩崎 すごい! ご自身のアイデアにかける情熱と努力に頭が下がります。
杉村 ただ当時は、本当に実現できるのか自分でも半信半疑なくらいつくるのが難しい製品だと思っていました。というのも、素材や縫製すべてに拘っていましたからね。それだけに、ご協力いただいた会社さんのおかげで完成したときは本当に嬉しかったです。そんな皆の知恵と技術を結集させたアシストスーツが「楽衛門」です。
岩崎 そんな拘りがつまった楽衛門がどのような製品であるのか、ぜひ教えてください!

進化系アシストスーツ「楽衛門」を手に取る岩崎さん
岩崎 体重さえ忘れるほど腰が楽になると。コルセットとはまた違うのですか?