B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

多角化経営で社会貢献 車用品から有機農業まで
株式会社ハンナン 代表取締役社長 小倉佐知子

 
プロフィール 大阪府出身。自動車バッテリーメーカー販社および、大型自動車部品を取り扱う企業で経験を積む。より顧客満足度を高めるため、2006年に(株)ハンナンを設立した。カー用品・部品の卸・小売り事業からスタートし、キャンプ用品販売、雑貨販売、コインランドリー経営、ハウスクリーニング事業、移動販売車によるキッチンカー事業、有機農業事業など、幅広く多角化を図り、社会貢献度の高い事業も行っている。【ホームページ
 
 
 
「十年一昔とよく言うが、今は3ヶ月一昔」。そのように語るのは、多角化経営を成功させた、株式会社ハンナン代表取締役社長、小倉佐知子氏だ。鋭敏な感覚で時の流れを的確に捉え、時流に乗るというより、クライアントのニーズに応えながら事業拡大を図る。「ありがとう」と感謝される会社を目指し、社会貢献度の高い事業にも着手している。女性が働きにくい時代も経験してきた小倉社長の話から、学ぶことは多い。
 
 
 

カー用品販売から始まり多角化経営へ

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー 畑山隆則(元ボクシング世界王者)
畑山 株式会社ハンナンさんは、カー用品・部品の卸や小売りをはじめ、キャンプ用品や雑貨の販売、コインランドリー、ハウスクリーニング、移動販売車、有機農業など、実に幅広く事業展開されているそうですね。まずはこれらの事業内容から教えてください。
 
小倉 自動車パーツ事業はB to Bがメインで、時代のニーズに合わせて流動的に展開しています。現在は、社会問題的な側面もありドライブレコーダーの需要が多いです。
 
畑山 確かに、ドライブレコーダーを設置するのが当たり前の時代になりましたよね。キャンプ用品販売はどんな事業でしょう?
 
小倉 企業のマッチングイベントに出向いた際、そこで展示されていた商品がおもしろいと思ってスタートさせました。この蚊取り線香立ては、デザインも洗練されている人気商品です。
 
畑山 こんなにおしゃれな蚊取り線香は初めて見ましたよ。常に情報収集のアンテナを張っていらっしゃるんですね。
 
小倉 そうですね。こんな商品があれば良いな、こんな事業があれば便利だなという顧客目線は大事にしています。コインランドリーを当事務所の横にオープンさせたのも、直接お客様と触れ合う機会をつくりたかったからなんです。